2015年5月31日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり ミーテイング視点 リーダー達の創出・決定にコミットメントすると言う事 私にはやりたいことがあります。 その為には強いチームを創りたい、決めた目標をクリアしていくチームを創りたいと思っています。 手段の一つにミーテイングを変えてみるという事もその一つです 決定した案を変更しても良いか? 昨日 […]
2015年5月29日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり マネジメント 変わる勇気・変わらない勇気 現状を変えようと新しい事に取り組むと、反対をする人が必ずいます。 革新が必ずしも正しい訳ではありません、現状を守る、保守も大切な考え方の一つだ思います 目的を明確にしよう 今月ある事を決めて、一人の脱落者も出す事無くある […]
2015年5月27日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり ミーテイング視点 質問力を鍛える 今日はミーテイング方法を変える事によって仕事を効率化し、人材を育てる勉強会の第2回目に参加してきます、その為に前回受講後実践したミーテイングを振り返って見ています。 一番印象に残っているのは質問力の大切さです。 質問の仕 […]
2015年5月26日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり ニュースペーパー 興味の行方 摂津の湯の来月号のニュースペーパーにはゴールデンウィークに地元の公園で1111匹の鯉のぼりが泳ぐイベントを取材して来ていました これは、「ゆめを開く摂津市民の会」という団体が14年連続で開催を行い、当初は38匹の鯉のぼり […]
2015年5月25日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり ニュースペーパー 取り組みを共有しましょう オープン前のお風呂の清掃、我々は早朝清掃と呼んでおりますがこれも外注をかけず自分達で行っております 早番の正社員と、早朝清掃専属のパートスタッフと一緒に朝の2時間浴室を掃除します 5月に入って、何年かぶりに早朝清掃に参加 […]
2015年5月24日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり 伝える力 お客様は貴方に逢いに来る!! 全従業員の顔写真コメント入りのキャストボードを店頭に掲示しよう 各店製作に取り掛かっております。 僕たちが目指しているのは差別化じゃなくて個別化、お客様に選んで頂ける場所には”あなた”が居るって云うことがとても重要なので […]
2015年5月23日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり 未分類 できるオヤジは説教しない、できる若者は説教と感じない 若い人と呑むとどうも説教くさくなってしまい、あくる日反省したりする(-_-;) どれもが自分が通って来た道、今なら解る事もあるが、実は通っただけで未だに答えの無いものも沢山ある。 何をしたらいいのかわからない・悩める子羊 […]
2015年5月22日 / 最終更新日時 : 2015年5月22日 おのやすなり イベント 露天風呂の中心で愛を叫ぶ! IN 門の湯 朝番で早朝よりお風呂の清掃をしていると、脱衣場にあるポスターが新しくなっていました 先日のミーテイングで提案のあった父の日イベントの告知のようです お天風呂で、お父さんに向かって”ありがとう”と叫ぶ、声の大きさを競い合う […]
2015年5月21日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 おのやすなり エクスマ 人生はアドリヴだ!アドリヴの人生を! 「人生はアドリヴだ、アドリヴの人生を」 尊敬する人から頂いた言葉である アドリヴとは自由を意味する音楽用語、即興演奏の意味である。度々書いていると思うが、学生演劇をやっていた頃台本にない台詞を吐いて演出家からめちゃくちゃ […]
2015年5月20日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり 未分類 現役世代に必要なのは過去ではなく現代 リクルートの求人媒体に「はたらいく」というのがあります 簡単に言えば求職者が自己アピールを掲載し、気に入ったアピールがあればそのアピールに対してコメントを返す。そうすると相手にはこの企業が貴方に関心をしましましたよ!とい […]
2015年5月19日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり コミュニテイーマーケテイング CASTボードに何を書くか?「あんたが居るから、此処へ来る」計画 月末までにはやろーZE!全スタッフのCASTボード!! 以前から取り組むべしと決めていながら着手していなかったお店で働く人達の顔写真入りのボード。昨日各店の店長が集まったので”実行すべし”と厳命致しました 朝のお掃除スタ […]
2015年5月18日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり 未分類 答えの理由は「作話」してはならない 先日読み返していた本に書かれていた事です 答えをもっていない人は答えを持っていないので、答えを求めても出てこない。 無理に答えを求めると、「作話」を始める、答えの為の答えを創作してしまうのだ。 そして、無理やり出した答え […]