コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

繁盛店の作りかた

  • ホーム
  • お問い合わせ

2015年8月

  1. HOME
  2. 2015年8月
2015年8月31日 / 最終更新日時 : 2015年8月31日 おのやすなり 飲食業

元祖・街の”ほっ!”とステーション

門の湯と摂津の湯のお昼は忙しいです お風呂屋だけど、お食事コーナーはご近所の会社や町工場、それに地域住人の食堂となるからです。 12時15分頃、いきなり混みだします メニューが分散すると提供が遅くなりますので、平日はお得 […]

2015年8月30日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり 温浴業

オーソドックスな方法…水の使用を考える④

温浴事業者として水の使用量を如何に抑えるか?経費をどう落とすのか?をシリーズで書いています。 イロイロな提案があって、それぞれメリットもあるようですがそれぞれにコストがかかりますので全てを採用する訳にはいきません あれこ […]

2015年8月29日 / 最終更新日時 : 2015年8月31日 おのやすなり 未分類

スーパー銭湯で働こう

大阪の寝屋川市・摂津市・門真市で温浴施設(スーパー銭湯)と飲食店の運営に携っており、現在17人の正社員と約180名のパート・アルバイトスタッフと一緒に仕事をしています ・温浴業とは奇跡の仕事です 金持ち:貧乏 頭が良い: […]

2015年8月28日 / 最終更新日時 : 2015年8月28日 おのやすなり トラブル

防犯カメラは見た?( 一一)

凄惨な事件や事故が起こる度にテレビで垂れ流されるように放映される防犯カメラの画像 結果的ですが防犯の為のカメラから映し出される画像は起きてしまった事件や事故の足取りをとらえた証拠として扱われる矛盾にやるせなさを感じます。 […]

2015年8月27日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり 温浴業

使った水は再生させるのが理想ですが・・・水の使用を考える③

水の使用を考えるシリーズ第3弾 スーパー銭湯等温浴施設は多くの水を消費します、水にかかるコストは膨大です コスト削減のためのイロイロな提案や方法が情報として集まります その中の一つに使った水の浄化を考えると言うモノがあり […]

2015年8月26日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり エクスマ

岩盤浴ダイエット☆池田里穂、身体を張っております(‘◇’)ゞ

岩盤浴の利用率をもっとあげよう という訳で岩盤浴受付担当の池田里穂の身体を張った企画 里穂の岩盤浴リアルダイエットプロジェクト 心も体もスレンダーに!! 池田君、美と健康と癒しの伝道者にならないかい(*^。^*) 君は共 […]

2015年8月25日 / 最終更新日時 : 2015年8月25日 おのやすなり 未分類

余裕かまして放心状態(-_-;)白内障手術

白内障の手術を終えて5日、ようやく洗髪許されました(‘◇’)ゞ 聞いていてはいたのですが世界が明るく感じます お見苦しい写真ですみません_m(__)m 見えるようになった目です   未だ […]

2015年8月24日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり 伝える力

伝えなければ伝わらない

お盆商戦が終わって後半戦の数字を考えると、宴会部門を抱える2施設の宴会が大幅に悪い!! 実は人員配置の問題や、現状の戦略では落ち込むことは想定できていましたが下げ幅は予想以上です、しからば同じ飲食の中でレストラン部門に今 […]

2015年8月23日 / 最終更新日時 : 2015年8月23日 おのやすなり 温浴業

あなたが飲んだ水も下水代として徴収されてます・・水の使用を考える②

御存じない方も多いと思いますが水道メーターというのはありますが、下水メーターというのは義務付けられていません ご家庭の水道検針というのはありますが下水検針ってないでしょ! だけど、皆さんちゃんと下水代は払っている、これは […]

2015年8月22日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり 温浴業

節水シャワーは理には叶っておりますよ・・水の使用を考える①

温浴事業を行う中で最も経費がかるのは水光熱費です 水はお風呂屋にとっては商品です、水を仕入れて温めて、湯船に貯めて提供する、そういった意味で水やエネルギーは水光熱費と呼ぶよりはむしろ原材料費、原価です。 で、その水の使い […]

2015年8月20日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり エクスマ

ヒゲ店長・キター(@^^)/~~~

おのちゃん、近くまで来てるんだけど今日は門真に居るの? フェイスブックのメッセージが点灯する 福井県で銭湯を経営されている同業でマーケテイングの勉強仲間”ヒゲ店長”こと長谷川多聞さんからだ・・・(‘◇&#82 […]

2015年8月19日 / 最終更新日時 : 2017年3月13日 おのやすなり 営業

サブちゃんは何故今でも磯野家に出入りできるのか?

先日のミーテイングで備品の納入先の変更願いが出たので内容を確認して変更の許可を出しました。 理由は商品の質が余りにも酷くて、その管理もできたいないからだと言う事です。 定期的に仕入れの見直しをかけますが、ここ数年はその決 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

    セミナー情報

日本コミュニテイ・マーケテイング主催のセミナー情報をおしらせします。ご参加をお待ちしております、

   炭酸泉わくらくクラブ

当研究会は高濃度人口炭酸泉の普及活動を行なっています。高濃度炭酸泉に関する情報はこちらをご覧ください。

経営者インタヴューマガジン

温浴事業者のためのインターネットラジオ!!イケてる事業者の参考になる話が満載です!!

カテゴリー

最近の投稿

迷惑客を出禁にするのは施設の使命である

2023年9月27日

ビジネスを成功させるための“Save the Cat”の法則

2023年9月24日

西野亮廣に学ぶプロジェクトの役割と情報共有の必要性

2023年9月11日

サービス業にギフト文化を定着させる

2023年8月14日

店舗イベントではバックエンド商品を用意する

2023年8月11日

新人熱波師がサウナを盛り上げるためのトーク力

2023年8月9日

求人難の中での人材教育の覚悟

2023年8月8日

「顧客との違いは?ファン客を増やす戦略とその重要性を解説」

2023年7月28日

繁盛店になるためのグランドメニュー改定のポイント

2023年7月20日

繁盛店になるための看板メニューの作り方3つのポイント

2023年7月14日

カテゴリー

  • エクスマ
  • コミュニテイーマーケテイング
    • イベント
    • ニュースペーパー
    • 情報・SNS
  • セミナー情報
  • トラブル
  • マネジメント
  • マラソン
  • マーケテイング
  • ミーテイング視点
  • リラクゼーション
  • 伝える力
  • 個性の時代
  • 入浴健康学
  • 営業
  • 感想文
  • 才能心理学
  • 施設訪問
  • 未分類
  • 沸く沸く・インタビュー
    • テルマエフラッシュ
  • 温浴業
  • 炭酸泉
  • 顧客管理台帳の使い方
  • 飲食業
  • 高濃人工度炭酸泉

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年12月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月

カテゴリー

Copyright © 繁盛店の作りかた All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
PAGE TOP