コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

繁盛店の作りかた

  • ホーム
  • お問い合わせ

2014年

  1. HOME
  2. 2014年
2014年8月29日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり マネジメント

インテリアコーデイネーターと自店を廻ってみました

9月に向けてお店の空気を変えようと準備をしています 各店のお店の状況を閻魔帳を持って厳しくチェック(ーー;) 気になるところはシャメでバチ!・バチ!(ーー;)(ーー;) 真剣に観ると気になる点は数十か所にも及びます、そし […]

2014年8月27日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり マネジメント

決断する事

昨日一人の男性社員から嬉しい報告がありました、 「本日、無事入籍致しました、式はもう少し先になると思いますが、これからもよろしくお願いします」 去年第2新卒で入社して来た若き男性社員、なかなか向上心もあって将来が楽しみな […]

2014年8月24日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 才能心理学

今を大切に意味のあるものにする事が重要です

昨日は社員数人と個人面談をしました、それぞれ個性があって面白い。社員だけじゃなくて最近人と話していて感じる事があります、それは過去に生きている人、現在を生きている人、未来を生きている人がいるって事を感じます。 過去に生き […]

2014年8月23日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 才能心理学

どうするかは自分で決める

持病の緑内障の検診で視力検査を行うと、現状ではどれだけメガネで矯正をかけても0.6迄しか矯正できない事が解りました、年をとって遠視が進むと近視は改善されると聴いた事がありますがこれ如何に? 来月誕生日を迎えると50のオッ […]

2014年8月22日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり マネジメント

お店を奇麗に維持する方法

運営しますスーパー銭湯3店舗、外部のミステリーショッパーに調査以来をお願いしましたが、それに備えて再度各店のお店の状況を確認しています 改めて見直すとイロイロな事が目に付きます。 例えば何気なく張り出しているポスター、飲 […]

2014年8月21日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 施設訪問

カフェ茨木湯

廃業した銭湯を改装してカフェにしたお店が大阪の茨木市にあると聞きましたので訪問して来ました。     本当に民家の中、裏路地を入ったところにあります、元銭湯なので間口は広いのですが中が見えないので意識をしないと通り過ぎて […]

2014年8月20日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 情報・SNS

溢れる情報の中で発信側は何が必要か

今朝の毎日新聞の1面記事、「ロンドンの街角で広告表示・ごみ箱あなたを追跡」・・どういうことかと言えば街角のゴミ箱の側面に設置された32インチの液晶モニターにあなたがその前を通るとなじみのお店の広告が写し出されると言う仕組 […]

2014年8月19日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 才能心理学

健全なる「劣等感」を抱えて前に進もう

アドラーさんと言う心理学者は言いました 「劣等感」とは努力や成長を促すきっかけになる良いものの感じ方の事だそうです 一方、「劣等コンプレックス」と言う言葉があります、これは自らの劣等感をある種のいい訳に使い始めた状態の事 […]

2014年8月18日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 才能心理学

貴方の好きな映画はなんですか?マンガはなんですか?

思い浮かぶ映画を三本挙げると貴方の人格が大体見えてくる筈です・・・ 先日ある方にそんな事を言われて咄嗟に思いついたのは「レミーの美味しいレストラン」「グリーン・マイル」「ユージユアル・サスペクツ」「クラッシュ」(2004 […]

2014年8月17日 / 最終更新日時 : 2014年8月17日 おのやすなり エクスマ

その看板は記号化していないか?

昨日のお店からの報告で面白い内容のがありました お盆商戦、我々”おもてなし業”は盆・暮・正月・人様のお休みはとかく忙しい、搔き入れ時です!(^^)! 日頃来店されないお客さまや初めて来店されるお客様も大勢おられます、。 […]

2014年8月16日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 才能心理学

こいつ、おわってるな・・と思う時

世の中には話をしたり、付き合ったりしていて理解ができない人と言うのが多々居ます 「なんで、こいつはこうなんだ?」「おまえ、おわってるな!」なんて心で思ってしまう人、付き合う必要が無ければそうすればいいのかもしれませんが、 […]

2014年8月15日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 才能心理学

どんな状況でも楽しめるかが重要

先日見ていた特集番組で横井庄一さんの特集をしていました 言わずと知れた元日本兵、終戦後も敗戦を知らず30年近くグアムのジャングルに潜み、殺される恐怖、捕虜になる辱めと戦い続けた人です   30年近くにわたるジャ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

    セミナー情報

日本コミュニテイ・マーケテイング主催のセミナー情報をおしらせします。ご参加をお待ちしております、

   炭酸泉わくらくクラブ

当研究会は高濃度人口炭酸泉の普及活動を行なっています。高濃度炭酸泉に関する情報はこちらをご覧ください。

経営者インタヴューマガジン

温浴事業者のためのインターネットラジオ!!イケてる事業者の参考になる話が満載です!!

カテゴリー

最近の投稿

迷惑客を出禁にするのは施設の使命である

2023年9月27日

ビジネスを成功させるための“Save the Cat”の法則

2023年9月24日

西野亮廣に学ぶプロジェクトの役割と情報共有の必要性

2023年9月11日

サービス業にギフト文化を定着させる

2023年8月14日

店舗イベントではバックエンド商品を用意する

2023年8月11日

新人熱波師がサウナを盛り上げるためのトーク力

2023年8月9日

求人難の中での人材教育の覚悟

2023年8月8日

「顧客との違いは?ファン客を増やす戦略とその重要性を解説」

2023年7月28日

繁盛店になるためのグランドメニュー改定のポイント

2023年7月20日

繁盛店になるための看板メニューの作り方3つのポイント

2023年7月14日

カテゴリー

  • エクスマ
  • コミュニテイーマーケテイング
    • イベント
    • ニュースペーパー
    • 情報・SNS
  • セミナー情報
  • トラブル
  • マネジメント
  • マラソン
  • マーケテイング
  • ミーテイング視点
  • リラクゼーション
  • 伝える力
  • 個性の時代
  • 入浴健康学
  • 営業
  • 感想文
  • 才能心理学
  • 施設訪問
  • 未分類
  • 沸く沸く・インタビュー
    • テルマエフラッシュ
  • 温浴業
  • 炭酸泉
  • 顧客管理台帳の使い方
  • 飲食業
  • 高濃人工度炭酸泉

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年12月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月

カテゴリー

Copyright © 繁盛店の作りかた All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
PAGE TOP