コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

繁盛店の作りかた

  • ホーム
  • お問い合わせ

2014年

  1. HOME
  2. 2014年
2014年8月13日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 才能心理学

消えゆく仕事・生まれる仕事

先日買ったバナナが少々熟し過ぎていたので、ミカン缶とモモ缶を買って来てミックスジュースを作りました(*^_^*) ミカン缶のプルトップを開けて、モモ缶を開けようとするとプルトップがない・・・・(;一_一) 一瞬、固まって […]

2014年8月12日 / 最終更新日時 : 2014年8月12日 おのやすなり 未分類

Dominant motion(ドミナントモーション)

先日鑑賞してきた劇団アルクシアター第8回公演「ドミナントモーション」 良かったです、途中コミカルなシーンもあるミュージカルなのですが最後はグッ!と来て涙腺弱いオッサンはハンカチneedです(T_T) 作・演出・作曲の弥冨 […]

2014年8月11日 / 最終更新日時 : 2014年8月11日 おのやすなり 飲食業

抜けた商品(ブランド力)

嵐の真中、のぴきらない用事がで大阪から名古屋に出かけました 名古屋にはうみゃーもんがいっぱいありますが、昼飯は味噌煮込みうどんと決めておりましたので、味噌煮込みうどんの老舗山本屋栄店に行って来ました(*^_^*) いやい […]

2014年8月10日 / 最終更新日時 : 2014年8月10日 おのやすなり 才能心理学

気になる人

貴方が今気になる人はどんな人ですか? 少し前にこんな質問をされました。 私には二人の顏が浮かびました、そして何故その二人が浮かんだのかを考えると多くの共通点がある事に気づきました。 ①体験に裏付けされた行動をベースに新た […]

2014年8月9日 / 最終更新日時 : 2014年8月9日 おのやすなり 未分類

花盗人

毎朝お店から色んな報告が社内フェイスブックグループに投稿されます数字報告・業務報告・店舗で発生した様々な報告・・・良い報告、悪い報告様々です 先日の報告です 今日も回廊に飾ってあった一輪挿しからお花が盗られていました(. […]

2014年8月8日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり マネジメント

コップの中のゆで蛙

お店には就業マニュアルと言うものがあります。 何でもマニュアルに逃げるのが嫌いなので長い間オフィシャルなマニュアルは作っていなかったのですが、数年前に組織としての行動規範を明確にする為に是非必要だと言う声が大きく、それで […]

2014年8月7日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 未分類

笹井副センター長は何故死ななければならなかったのか

今朝のニュースを見ていても思った事です、というかズ~と思って居た事ですが・・・ 理研のスタップ細胞が存在したのか?しなかったのか?一連の報道の本質を僕はどうにも良く解らないのです・・単にちゃんと興味を持っていないのでしょ […]

2014年8月6日 / 最終更新日時 : 2014年8月6日 おのやすなり 才能心理学

自分の魅力を語って貰おう

小野さんが自信を感じられないと言うのは2つの理由があります 一つは人の目を気にしすぎる 二つは、自分の事を自分で気づいていない 貴方は貴方自身の魅力が何かを知る必要がある、手っ取り早いのは人に聴いてみる事だ( ゚Д゚) […]

2014年8月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり マネジメント

どのくらいまで先までスケジュール帖は汚れてますか

当たり前だろ!っと笑われるかもしれませんが、最近少し進歩してきてるのかなと感じる事があります。それは店舗間を超えた部門ミーテイングデのスケジュールの件です 昨日は飲食部門のミーテイング、先週は若手中心のニュースペーパーミ […]

2014年8月4日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 温浴業

旅館とホテルの違い

星野リゾートの星野社長の対談を読んでいて興味深い言葉がありました 良いホテルと良い旅館の違い 西洋の良いとされるホテルのサービスは顧客の要望に敏速かつ正確に答える事、要望が出たとたんにパッと答える事が出来る事、主導権はお […]

2014年8月3日 / 最終更新日時 : 2014年8月3日 おのやすなり 温浴業

湯元一丁グループはお風呂甲子園にエントリーしました

第3回お風呂甲子園、湯元一丁グループ3店舗はこのイベントに参加表明をしました お風呂甲子園とは何ぞや 「お風呂業界から日本を元気に」をモットーに全国の温浴業界に働く人が最高に輝ける場を提供する事だそうです 端的に言えば現 […]

2014年8月3日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり トラブル

公衆電話が盗まれた

朝、門の湯に出勤してみると制服警官が4名店内で何やら現場検証を行っている 一体何事・重要事件発生か??? いきなり緊張の高まる土曜の朝 公衆電話が盗まれました え!なんでそんなもん盗むねんな(@_@。??? スタッフによ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

    セミナー情報

日本コミュニテイ・マーケテイング主催のセミナー情報をおしらせします。ご参加をお待ちしております、

   炭酸泉わくらくクラブ

当研究会は高濃度人口炭酸泉の普及活動を行なっています。高濃度炭酸泉に関する情報はこちらをご覧ください。

経営者インタヴューマガジン

温浴事業者のためのインターネットラジオ!!イケてる事業者の参考になる話が満載です!!

カテゴリー

最近の投稿

迷惑客を出禁にするのは施設の使命である

2023年9月27日

ビジネスを成功させるための“Save the Cat”の法則

2023年9月24日

西野亮廣に学ぶプロジェクトの役割と情報共有の必要性

2023年9月11日

サービス業にギフト文化を定着させる

2023年8月14日

店舗イベントではバックエンド商品を用意する

2023年8月11日

新人熱波師がサウナを盛り上げるためのトーク力

2023年8月9日

求人難の中での人材教育の覚悟

2023年8月8日

「顧客との違いは?ファン客を増やす戦略とその重要性を解説」

2023年7月28日

繁盛店になるためのグランドメニュー改定のポイント

2023年7月20日

繁盛店になるための看板メニューの作り方3つのポイント

2023年7月14日

カテゴリー

  • エクスマ
  • コミュニテイーマーケテイング
    • イベント
    • ニュースペーパー
    • 情報・SNS
  • セミナー情報
  • トラブル
  • マネジメント
  • マラソン
  • マーケテイング
  • ミーテイング視点
  • リラクゼーション
  • 伝える力
  • 個性の時代
  • 入浴健康学
  • 営業
  • 感想文
  • 才能心理学
  • 施設訪問
  • 未分類
  • 沸く沸く・インタビュー
    • テルマエフラッシュ
  • 温浴業
  • 炭酸泉
  • 顧客管理台帳の使い方
  • 飲食業
  • 高濃人工度炭酸泉

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年12月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月

カテゴリー

Copyright © 繁盛店の作りかた All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
PAGE TOP