コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おふろ温活クラブ

  • ホーム
  • お問い合わせ

ミーテイング視点

  1. HOME
  2. ミーテイング視点
2015年10月11日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり ミーテイング視点

質問力を鍛える②

人が集まって何かを決める。決まった事を一方的に伝えるのではなくて集まり、話し合い、同意を得た上で決定を行うのがミーテイングです さて、ここで重要なのは〝何を””どうするのか”と云う事です 〝何とは”なに 「社員間のコミニ […]

2015年10月8日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり ミーテイング視点

それでリングにあがるのか!

今年の目標額を教えてください ・・・・・えーと!去年が378万3千円なので、じゃあ、とりあえず、前年の数字は行きたいです。 じゃあ!とりあえず・行きたい!・・(-_-;) と言う事は今年の目標は378万3千円と言う事です […]

2015年10月3日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり ミーテイング視点

ペラペラしゃべるな、俺の話を聴け!!

じゃあ次、△△店の先月の課題、求人計画についてですね、レジメにはキッチンは問題なし、ホールが3名の補充計画でしたがどうなりました・・・・ ハイ、今のところキッチン要員として2名の採用が決まりました( ̄ー ̄) んん?なんで […]

2015年9月8日 / 最終更新日時 : 2015年9月8日 おのやすなり ミーテイング視点

意見決定のルール

リーダー研修を学んで来たリーダー達が各ポジションでミーテイングを実践しています 彼等に与えられたミッションは参加者全員に考えさせる、文字通り参加をさせると言う事です その為に2つの条件が課せられています ①未来形として質 […]

2015年7月4日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 おのやすなり ミーテイング視点

自分の言葉で語れ!

昨日のお店の社員ミーテイングでは「ルールブックの遵守」についてが議題にあがりました。 ルールが守られていない!ルールBOOKの理解が足りない!・・・なのでルールBOOKの読み合わせの時間を取りたいという発案です それで問 […]

2015年7月2日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり ミーテイング視点

ルーチンワーク(常識)を疑え!

毎月毎月ミーテイングをしては新しいことを決めていきます 仮に毎月一個の新しい事を決めていけば1年で12個の、2年で24個の決まりが生まれます。 然し、この決まり事が本当に必要なのか?守られているのか?機能しているのか?物 […]

2015年6月28日 / 最終更新日時 : 2015年6月28日 おのやすなり ミーテイング視点

ミーテイング実践塾!!卒業したぜィ(^_-)-☆

この3ヶ月ミーテイングの意味、あり方、その進行を通じて組織を強くするための理論と技術を学びました。 人や組織は何故集まってミーテイングをするのか? 物凄くシンプル言えば物事を決めるためです。 ではなぜ人は物事を決めるのか […]

2015年6月16日 / 最終更新日時 : 2015年6月17日 おのやすなり ミーテイング視点

ポスト・イット イーゼルパッドの勧め

門の湯の社員岡本和人、彼の視線の先にあるのは1枚の紙です。 先日のミーテイングでメンバーから出た意見を元に実行項目を決めて、誰がいつまでに行うのかが書かれています。 先月のミーテイングから提案事項は発言するのではなく、ま […]

2015年6月11日 / 最終更新日時 : 2017年3月10日 おのやすなり ミーテイング視点

ミーテイングで決めた事は行動できているか?

ミーテイングのやり方を変えてみよう!先月からミーテイングの進め方を意識的に変えています。 まず、大きく分けて2つの事を意識して行うようにしています。 1、テーマを絞り込み未来志向で考える 2、参加メンバー全員が自発的に考 […]

2015年6月7日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり ミーテイング視点

組織のキャパとリーダーのキャパの関係

裸の王様に鈴をつける者なし 国内に数百店舗の直営のブテイックを持ち、パリコレ級のスーパーモデルをドンドンCMに起用し、国内外の著名なデザイナーと提携して業績を伸ばしていた企業、ユニクロが全国展開する遥か以前にビジネスモデ […]

2015年6月4日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり ミーテイング視点

シルバー層は何処にいる?(思い込みを排除せよ2)

昨日の摂津のミーテイング、客数対策の一環として実施を決めたシルバーDAY、その告知営業をどこに行えばよいのか・・・?を話しあってみました!! ・シルバー人材センター ・病院の待合室 ・老人クラブ 老人集会所 ・ゲートボー […]

2015年6月3日 / 最終更新日時 : 2015年6月3日 おのやすなり ミーテイング視点

思いこみを排除せよ

昨日は焼肉部門のミーテイングを行いました。 この夏に向っての各店の緊急課題をメンバーに出させると、全員一致で法人宴会客の獲得を問題視しているようです。 その点について更に深く追求してみると、根底には梅田・京橋・難波等の都 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

    セミナー情報

日本コミュニテイ・マーケテイング主催のセミナー情報をおしらせします。ご参加をお待ちしております、

   炭酸泉わくらくクラブ

当研究会は高濃度人口炭酸泉の普及活動を行なっています。高濃度炭酸泉に関する情報はこちらをご覧ください。

経営者インタヴューマガジン

温浴事業者のためのインターネットラジオ!!イケてる事業者の参考になる話が満載です!!

カテゴリー

最近の投稿

スチームサウナとミストサウナの違い

2022年9月27日

ウィスキングは日本で定着するか

2022年8月10日

温泉旅館は二つの市場を狙え

2022年7月20日

その価格変更は本当に妥当ですか

2022年7月12日

銭湯・温浴経営者に覚悟をして欲しいこと

2022年6月30日

余命宣告から奇跡の生還 温活クラブ

2022年6月22日

宿泊業・温浴事業の事業再構築補助金の使い方

2021年12月22日

健康寿命を伸ばす・疲労回復する入浴6つのポイント

2020年3月24日

健康寿命が3倍伸びる銭湯利用法

2020年3月21日

ささやかだけどあり得ない死に方

2020年3月15日

カテゴリー

  • エクスマ
  • コミュニテイーマーケテイング
    • イベント
    • ニュースペーパー
    • 情報・SNS
  • セミナー情報
  • トラブル
  • マネジメント
  • マラソン
  • マーケテイング
  • ミーテイング視点
  • リラクゼーション
  • 伝える力
  • 個性の時代
  • 入浴健康学
  • 営業
  • 感想文
  • 才能心理学
  • 施設訪問
  • 未分類
  • 沸く沸く・インタビュー
    • テルマエフラッシュ
  • 温浴業
  • 炭酸泉
  • 顧客管理台帳の使い方
  • 飲食業
  • 高濃人工度炭酸泉

アーカイブ

  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年12月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月

カテゴリー

Copyright © おふろ温活クラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
PAGE TOP