2014年10月7日 / 最終更新日時 : 2014年10月7日 おのやすなり 温浴業 なすり合い 今日、明日は寝屋川は休館日を頂いてメンテナンスを行っております メインは浴槽各系統の濾材交換、浴槽のお湯を一定の基準に保つための濾過器の濾材を入れ替えます その他色々、休館日にしかできない事を行います 洗い場では、鏡の交 […]
2014年10月6日 / 最終更新日時 : 2014年10月6日 おのやすなり 温浴業 雨の日営業 またしても雨にやられた日曜日 今年はどういう訳か日曜日だとか、お盆だとか、に雨が多い気がします スーパー銭湯の雨の休日は人が多いのか?少ないのか? 良く聞かれる事に、休日が雨の日にお客様は多いのか?少ないのか? 多いだろ […]
2014年10月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり ミーテイング視点 施策は実践中に考える 月が替わり、各店の月初ミーテイングが終りました 1日づつ時間をとって先月の数字報告と反省、それと今月のイベントや課題を話し合います 今更ではありますが、会議をしていて問題に感じる事があります それは我々の会議は”議題の中 […]
2014年10月3日 / 最終更新日時 : 2014年10月3日 おのやすなり 温浴業 温浴施設のエネルギー削減 温浴業の原価、最も大きい仕入は水光熱費になります。 大量の地下水をくみ上げて、血液のように施設内に水やお湯を循環させます。そのためには何十個ものポンプを動かす電力が必要になります 汲み上げた水を温めお湯にしたり、浴槽のお […]
2014年10月2日 / 最終更新日時 : 2014年10月2日 おのやすなり 温浴業 風呂屋の使命とは 大参事となった御岳山の噴火、命がけで救助に向かう自衛隊・レスキュー隊・警察機動隊の人達 職務とはいえ命がけで”心肺停止状態の”人達を救いに行く姿に心動かされます 医学的には遺体として確認されない限り”心肺が停止しているで […]
2014年10月1日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり 伝える力 ダイレクトメールを変えてみる 毎月各店のお店からダイレクトメールを発送しています 各店結構なリスト数がありますので毎月全てのお客様には送付できませんので、誕生月のお客様にバースデーメールとして送付しています。 何年も続けていますが、DMはコストを考え […]
2014年9月30日 / 最終更新日時 : 2014年9月30日 おのやすなり 温浴業 本日の取り組み・ちょっと手抜きなブログです(^v^) 今日は何気に門の湯を飾ってみました 浴室に向かう回廊もなんとなく淋しいかなと思いながら早10年が過ぎました 正面の飾り棚の生け花は毎週変えていますが、なんとなく殺風景です、油断してると ポスターとか貼り出すので注意が必要 […]
2014年9月29日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり マネジメント 大きな声・小さな声・声なき声 9月に人事異動を行いました。 異動をした人が問題意識を持って新しいフィールドに立てばイロイロな問題点が観えてきます。 逆に学ぶべきことも多くある筈です。大切なのは良くも悪くも違和感を感じる事です、悪いと感じる違和感は良い […]
2014年9月27日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 未分類 G・ロレンツイーという店 ある時、彼が私に聞いた 「店舗はいくつあるのですか?」 「恥ずかしくて言えません」私は答えた 「いくつあるんですか?」彼がふたたび言った。 「1万6000店です・・・」イタリア語に翻訳された言葉を聞いて、彼の表情が変わっ […]
2014年9月26日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 才能心理学 価値を見いだせ 頂き物の大理石の壺 やたらと重いです。 正直に言います、多分いいものだとは思いますが僕にはその値打ちが良く解りません。 以前の所有者はこう言ったモノの価値をみる力があった方なのかどうかは解りませんが最初は戸惑いました い […]
2014年9月25日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 感想文 君となら 先日観劇して来た三谷幸喜演出の舞台「君となら」 主演・竹内結子、イモトアヤコ、草刈正雄、好きな俳優・タレントさん達の配役で楽しんできました(*^^)v 演出は流石に三谷幸喜、今回も抱腹絶倒の連続です ストーリーは 理髪店 […]
2014年9月24日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり ニュースペーパー 取材力を鍛えろ 業績の良いお店の特徴を考えるとお客様との距離の近さがあります。 春から始めた各店のニュースレターの内容をみると明らかな違いがあります 業績の良いお店の紙面にはお客様の顔写真やインタヴュー記事が満載です そしてインタヴュー […]