コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おふろ温活クラブ

  • ホーム
  • お問い合わせ

営業

  1. HOME
  2. 営業
2017年3月1日 / 最終更新日時 : 2017年3月3日 おのやすなり 営業

「BtoC」消費者は心理学的には「カチッ・サー」で決めている

先日ある友人の営業マンと昼間から呑む機会があった   この営業マンはBtoBで結構特殊なものを売っている人ですが業績は良いようです   今僕は人の話を聴くことを第2の仕事としようとしていて、それを推奨 […]

2016年10月31日 / 最終更新日時 : 2016年11月1日 おのやすなり 営業

営業にやってきた痛い営業マンを変える3つの方法!!

  以前勤めていた企業での経験ですが新規開拓で現在の取引先からの鞍替えの足掛かりを掴みたい某社の営業マンがやってきました この会社は定期的にやって来ては自社をアピールされるのですが、担当が変わったのでその挨拶と […]

2016年10月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 おのやすなり 営業

売れる弁護士は弁護士を語らない

概念に囚われると武器は武器でなくなる 優秀な弁護士は弁護士の名刺は使わない ある高名な弁護士さんゲスト出演された番組を聴講していると弁護士の名刺しかもっていない弁護士は仕事にならないというような話をされていました 日本の […]

2016年10月3日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 おのやすなり 営業

新規取引で大事なコミニケーション力

お店(温浴施設)を閉鎖を決定した時に施設内のいろいろな設備品の処分をどうしたものか・・・・ 廃棄するものはそれで良いのですがお金に変えられるものは当然できるだけ売却したいということで中古品の買い取り業者をいろいろと探すこ […]

2016年7月18日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり 営業

借りた恩義は返す、人の心理を突くのが営業マン

毎日毎日いろいろな営業電話がかかってきます 店舗閉鎖を決めた現在は殆どの営業に関する内容は必要ないですよね(-_-;) 然し世の中には様々な商売があり、目ざとく情報を嗅ぎつけた店舗閉鎖でシノギを得るような今迄は全く縁のな […]

2015年8月19日 / 最終更新日時 : 2017年3月13日 おのやすなり 営業

サブちゃんは何故今でも磯野家に出入りできるのか?

先日のミーテイングで備品の納入先の変更願いが出たので内容を確認して変更の許可を出しました。 理由は商品の質が余りにも酷くて、その管理もできたいないからだと言う事です。 定期的に仕入れの見直しをかけますが、ここ数年はその決 […]

2015年7月16日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり 営業

電話では不愛想ですが、実際にお会いすると嫌味な奴です・・それでもアポ取りますか?

世の中には新しい商品やサービスがどんどん出てくる だからと言って世のなかに流通しているものやサービスががらりとと変わる訳ではない。 多くの営業マンがやってはくるが、その多くはもう十数年前からあるものが多い。 こういった商 […]

2015年7月7日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり 営業

”タダ券頂戴な!!”は悪魔の呟き!!

営業に出かけると営業先で、”タダ券持ってきーな”とはよく言われる言葉である。   まあ、関西では一種の挨拶みたいなものであるし、笑ってスルーするか、”冗談は顔だけにしてや”と関西風で返すのだが、本音を言えば冗談 […]

2015年6月1日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり 営業

営業電話してくるなら覚悟してしてこいYA~

「求人広告」を出した週明けは、やたらと電話の取次が多い 面接希望者からの電話ではない、掲載した求人誌以外の求人媒体から営業の電話である 今の時期、下手をすれば求人希望者よりも”次回はうちでお願します”という営業電話の方が […]

2015年1月8日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 おのやすなり 営業

楽しむ覚悟・変わる覚悟

○○広告の▲▲と申します、◇◇新聞に広告を出しませんか? 昨日もかかってきました、年に6回はかかってくる営業電話、同じ会社だがかけてくる担当者は毎回違う(-_-;)!! SNS花盛りのこの時代でも無作為な電話営業を行う企 […]

2014年9月18日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 営業

そりゃブチ切れますよ!でもね・・・

急速な業績の悪化、社内方針の変更、迷走状態の経営、リストラ、コントロールを失った企業では再建をモチベーションに転嫁できなければ残った従業員は辛い、しがみつく事だけが目的になれば尚更だと思う 自分の職務経歴の中でも、今まで […]

2014年8月31日 / 最終更新日時 : 2016年11月4日 おのやすなり 営業

ビール会社の営業マンも大変だね

仕事終わりに自店のサウナに入ってTVを眺めていると某ビール会社の営業マンの密着取材をしていました。 何と、彼の仕事の一つは他社企業の新人研修に出かけて行き、社内の呑み会のルールを教えると言うもの 近頃は”呑みにケーション […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

    セミナー情報

日本コミュニテイ・マーケテイング主催のセミナー情報をおしらせします。ご参加をお待ちしております、

   炭酸泉わくらくクラブ

当研究会は高濃度人口炭酸泉の普及活動を行なっています。高濃度炭酸泉に関する情報はこちらをご覧ください。

経営者インタヴューマガジン

温浴事業者のためのインターネットラジオ!!イケてる事業者の参考になる話が満載です!!

カテゴリー

最近の投稿

スチームサウナとミストサウナの違い

2022年9月27日

ウィスキングは日本で定着するか

2022年8月10日

温泉旅館は二つの市場を狙え

2022年7月20日

その価格変更は本当に妥当ですか

2022年7月12日

銭湯・温浴経営者に覚悟をして欲しいこと

2022年6月30日

余命宣告から奇跡の生還 温活クラブ

2022年6月22日

宿泊業・温浴事業の事業再構築補助金の使い方

2021年12月22日

健康寿命を伸ばす・疲労回復する入浴6つのポイント

2020年3月24日

健康寿命が3倍伸びる銭湯利用法

2020年3月21日

ささやかだけどあり得ない死に方

2020年3月15日

カテゴリー

  • エクスマ
  • コミュニテイーマーケテイング
    • イベント
    • ニュースペーパー
    • 情報・SNS
  • セミナー情報
  • トラブル
  • マネジメント
  • マラソン
  • マーケテイング
  • ミーテイング視点
  • リラクゼーション
  • 伝える力
  • 個性の時代
  • 入浴健康学
  • 営業
  • 感想文
  • 才能心理学
  • 施設訪問
  • 未分類
  • 沸く沸く・インタビュー
    • テルマエフラッシュ
  • 温浴業
  • 炭酸泉
  • 顧客管理台帳の使い方
  • 飲食業
  • 高濃人工度炭酸泉

アーカイブ

  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年12月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月

カテゴリー

Copyright © おふろ温活クラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
PAGE TOP