2015年9月22日 / 最終更新日時 : 2015年9月23日 おのやすなり イベント あたりんちょ!ぱ!!(‘◇’)ゞ シルバーウィーク、午前中は期間中開催している抽選会場に立っています 毎年お盆から配り始める抽選会クーポン、3枚で1回ガラガラ抽選に参加できます あたりが出ると現金つかみ取りです 当然常連様比率が高く、楽しい事なので仕事と […]
2015年9月21日 / 最終更新日時 : 2015年9月21日 おのやすなり 未分類 ネコだと思えば腹も立たない(ーー゛) どうでもいいようなゆるい話ですが、貴方は犬ですか猫ですか・・・・? 飼うとしたら?でなくて成るとしたら?? シルバーウィークは早番の早朝勤務、7キロの道のりをトレーニングも兼て少し速足で歩いて出勤します 早朝と言っても家 […]
2015年9月20日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり 未分類 ドライバーの資質 社員の寺田君が企画をしている「お風呂体操」のプロモーションビデオを創って自店のフェイスブックに投稿しています なかなかコミカルで楽しい仕上がりで、なるほどこの体操というかダンスはこういう風になるのかとイメージできます こ […]
2015年9月17日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり マネジメント 輝く為に壊す! 劇団を主宰している友人がいます 彼と彼の仲間たちは年に2回公演を行います 半年の1度のインターバルの中で次の構想を起て、公演の2ヶ月前からメンバーが集まりそして激しくぶつかり合いながら一つのモノを造り上げて行きます この […]
2015年9月16日 / 最終更新日時 : 2016年6月10日 おのやすなり 情報・SNS 情報の洪水の中で読むべきものとは・・ フェイスブック投稿をチェックしているとついつい行ってしまう事がある どうにも読書感想の投稿が気になる傾向があり、読書感想の書かれた記事は無意識に目が行ってしまい、興味が湧けばアマゾンに飛んでしまう 中でも、自分にとって影 […]
2015年9月15日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり マネジメント 組織力を上げたいなら”ま・か・せ・な・さ・い” 昨日のミーテイングはちょっと重い雰囲気 テーマはどうやって仕事の時間を創りだすか? 社員の補充が計画通りいかず、社員の仕事量は増えるばかり おまけに事業部長殿は次から次へと思いついたことを押し付けてくるしいい加減にしてほ […]
2015年9月14日 / 最終更新日時 : 2015年9月14日 おのやすなり 温浴業 朝風呂サイコー だべさ! 早朝からお店のオープン準備に入っています つい一月前まで5時を過ぎると明るくて、6時を回ると蝉が泣き出していたのに周りは未だ暗いです・・・ 少しずつ空が明るみ始め、心地の良い空気に張った露天風呂のお湯が気持ちよさそうです […]
2015年9月13日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり 温浴業 僕からの「お風呂大賞」 先日突然入ったBIGニュース 私が毎日投稿しているこの温浴施設運営記ブログが栄えある本年度の「お風呂大賞」に選出されたのである 業界に身を投じて苦節16年、ノミネートではなくて、受賞なのである 日本全国23,000件の温 […]
2015年9月12日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり 未分類 やっちゃいなよ!楽しんじゃいなよ! 4,000円の会費が1,000円になろうが どんなに著名な経営コンサルタントが講師だろうが 今のままでは僕は自分の部下を参加させようとは思わない あちゃー!!こういう事言うから煙たがられるんだろうな(ーー゛)・・・・ 昨 […]
2015年9月11日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 おのやすなり 個性の時代 選らばれるのではない、選ぶのだ スーパー銭湯はお風呂に入る事を売っている訳ではない お風呂屋じゃなければ一体何するとこだ?と思いますよね、我々は人々が日常の中で自分を取り戻す為の“場”を提供しているのです。 庭園露天風呂やローリューのできるサウナや岩盤 […]
2015年9月10日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 おのやすなり 未分類 クレジットカードの承認番号 クレジットカードの認証端末機の調子がおかしいのでどうしましょうか( ;∀;)・・・とフロント担当の社員が事務所にやって来て困惑顔で話し合っています・・・・ お客様をお待たせしているならとりあえずインプリンターでカードをプ […]
2015年9月9日 / 最終更新日時 : 2015年9月9日 おのやすなり イベント おふろ体操始めます 世の中にはおふろ体操ってもんがあるのを御存じだろうか・・・(-_-;) お風呂学校という業界の集まりでお風呂学校事務局で知人のチア・リーダー団体主催者、石原氏の発案で「お風呂数え歌」という随分前にポンキッキ―で流れていた […]