コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

繁盛店の作りかた

  • ホーム
  • お問い合わせ

2014年

  1. HOME
  2. 2014年
2014年11月17日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり 才能心理学

自分の進歩を遮る感情

昨日に引き続き先日学んだ事(才能心理学講義)から書いてみます。 自分を遮る感情とは、どんなものか? 人はだれでもポリシーや行動規範を少なからず持っています。 その中身は肯定的なモノもあるでしょうが、逆に否定的なモノもあり […]

2014年11月16日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり 才能心理学

リーダーシップとは人に迷惑をかける事である

半年間通った才能心理学のコースが終了しました、気づきの多い充実した勉強会だったと思います。 学んだ事や、多くの気づきは追々小出して行こうと思います。 リーダーシップとは人に迷惑をかける事である 昨日の講義の中で印象に残っ […]

2014年11月15日 / 最終更新日時 : 2014年11月15日 おのやすなり 飲食業

無難な味と美味しさの関係

うーん!ここのカレーって美味しいのだろうか? たまに利用する某カレーライス専門のチェーン店、トッピングのバラエテイー感が目立つお店、結構いい値段なのにどこも結構流行っています いつも食べ終わって感じること、無難な味(-_ […]

2014年11月14日 / 最終更新日時 : 2014年11月14日 おのやすなり 温浴業

結構大変なんですよ、露天風呂の閉・開店作業

急に冷え込みだした大阪・というより日本列島 朝は布団から出れない季節です 気温が下がると風呂屋は結構大変です オープン前の早朝清掃は寒さとの闘いになります、内風呂は兎も角露天風呂の清掃は真冬でも水を使って凍えながらの作業 […]

2014年11月13日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり 才能心理学

ゆとり教育

おまえそんな漢字も知らないのか?”ゆとり”だろう? と言うと、若手社員が猛攻撃してきた やめて下さい、それは差別用語です(-_-メ)!!! うん、うん、そう怒るなって!!、まあ、そりゃそうだ”ゆとり教育”なんてもんは勝手 […]

2014年11月11日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり マネジメント

作業員に告ぐ、それは”へっぽこワークだ!

大きな声じゃ言えないので小さな声で言うね それに,あまり大声を出すとパワハラだとかセクハラだとか・・・ イロイロ僕も気を使っているんだよね(-。-)y-゜゜゜ そろそろ宴会の営業の季節だし、みんなに任せっぱなしじゃ申し訳 […]

2014年11月10日 / 最終更新日時 : 2017年3月13日 おのやすなり マーケテイング

立地とマーケテイングについて学べる映画

昨夜はちょいと映画鑑賞「マダムマロリーと魔法のスパイス」を観てきました   オスカー女優ヘレン・ミレン主演のヒューマンドラマ面白かったです(*^_^*)     ストーリーは、ある南フランス […]

2014年11月9日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり 温浴業

お風呂屋と匂い

職業柄なのかどうかは解りませんが、割と匂いについて気になる方です お風呂屋は湯上りのかすかな石鹸の香が漂っているくらいがいいと思います。 厨房の換気扇がちゃんと回っているかどうかはすぐに気づきますし、浴室に入ればお湯の匂 […]

2014年11月8日 / 最終更新日時 : 2014年11月8日 おのやすなり 温浴業

有効な排熱利用(光熱費削減)

時々お風呂屋の設備的なお話を書きますが、その中でも時々採り上げるコージェネレーション ガス発電機があります。 我々の施設はボイラーの原料は都市ガスを利用しております(関西は大阪ガス) このガスを使って発電を行うシステムを […]

2014年11月7日 / 最終更新日時 : 2014年11月7日 おのやすなり 温浴業

8年目の飾りつけ

寝屋川のお店は2階に浴室がありますがその導線でもある階段の踊り場がどうにも殺風景なのです 結構広い壁面には何の装飾も無いのでそりゃ当然殺風景ですわな と言う訳で、インテリア・コーデイネーターにお願いして壁面をアレンジして […]

2014年11月6日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり ミーテイング視点

研修期間と人件費(コピーバンドじゃ稼げない)

今週は月初店舗ミーテイング期間、曜日毎にお店のミーテイングに参加しています 毎回報告内容の一つに人件費があります 先月、時間給労働者の最低賃金の引き上げがあり、大阪では時間給が約20円引き上げられました 勿論スタッフの面 […]

2014年11月5日 / 最終更新日時 : 2014年11月5日 おのやすなり 飲食業

炭火焼肉一丁がオープンします

大阪の福島に我が社の新形態の飲食店、「炭火焼肉一丁」が本日オープン致します ドでかい七輪看板・店内のダクトが繋がっていて 上から煙が出る仕組みになっています 全室個室でジャズが流れ、A4ランクの黒毛和牛を提供する従来の「 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

    セミナー情報

日本コミュニテイ・マーケテイング主催のセミナー情報をおしらせします。ご参加をお待ちしております、

   炭酸泉わくらくクラブ

当研究会は高濃度人口炭酸泉の普及活動を行なっています。高濃度炭酸泉に関する情報はこちらをご覧ください。

経営者インタヴューマガジン

温浴事業者のためのインターネットラジオ!!イケてる事業者の参考になる話が満載です!!

カテゴリー

最近の投稿

迷惑客を出禁にするのは施設の使命である

2023年9月27日

ビジネスを成功させるための“Save the Cat”の法則

2023年9月24日

西野亮廣に学ぶプロジェクトの役割と情報共有の必要性

2023年9月11日

サービス業にギフト文化を定着させる

2023年8月14日

店舗イベントではバックエンド商品を用意する

2023年8月11日

新人熱波師がサウナを盛り上げるためのトーク力

2023年8月9日

求人難の中での人材教育の覚悟

2023年8月8日

「顧客との違いは?ファン客を増やす戦略とその重要性を解説」

2023年7月28日

繁盛店になるためのグランドメニュー改定のポイント

2023年7月20日

繁盛店になるための看板メニューの作り方3つのポイント

2023年7月14日

カテゴリー

  • エクスマ
  • コミュニテイーマーケテイング
    • イベント
    • ニュースペーパー
    • 情報・SNS
  • セミナー情報
  • トラブル
  • マネジメント
  • マラソン
  • マーケテイング
  • ミーテイング視点
  • リラクゼーション
  • 伝える力
  • 個性の時代
  • 入浴健康学
  • 営業
  • 感想文
  • 才能心理学
  • 施設訪問
  • 未分類
  • 沸く沸く・インタビュー
    • テルマエフラッシュ
  • 温浴業
  • 炭酸泉
  • 顧客管理台帳の使い方
  • 飲食業
  • 高濃人工度炭酸泉

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年12月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月

カテゴリー

Copyright © 繁盛店の作りかた All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
PAGE TOP