コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

繁盛店の作りかた

  • ホーム
  • お問い合わせ

2014年

  1. HOME
  2. 2014年
2014年7月7日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 飲食業

商品を売りたければ編集力が大切だ

今日は飲食会議でした、先月の数字の確認ですが寝屋川の数字が好調でした その要因は涼麺シリーズ、他店は商品を絞ってメニューに滑り込ますような展開だったのですが寝屋川だけは一昨年不調で昨年は採用しなかったメニューを復活させて […]

2014年7月6日 / 最終更新日時 : 2014年7月7日 おのやすなり 温浴業

デオドラントだよーん

デオドラントとは不快な臭いを分解すると言う意味である。 今日寝屋川に出勤すると岩盤浴に新しい椅子とマットレスが設置されていました(・へ・) 真新しい綿のカバーにふかふかのスポンジ( 一一)・・・・却下!速攻で対策を考える […]

2014年7月5日 / 最終更新日時 : 2014年7月5日 おのやすなり 温浴業

朝風呂に行こう!!

今日は出勤前に出勤(^^)/・・朝のラニングコースをお店の一つ門真の湯迄走って、ひとっ風呂浴びて先日から置きっぱなしにしていた自転車に乗って帰ってきました。土曜日・日曜日は早朝6時から営業していますので楽々利用できます。 […]

2014年7月4日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 情報・SNS

知名度とサービス(査定額)はイコールじゃないよ

知人が単車を手放すので何処かに査定してもらおうと思うと言うので経験談を伝えました。CMガンガンの大手とかはダメだよ、面倒でなければ数社で”あいみつ”を取るべき、恐らく名前も知らないような弱小企業の方が高額査定をしてくれる […]

2014年7月4日 / 最終更新日時 : 2014年7月4日 おのやすなり 施設訪問

巣鴨SAKURAに再訪

ある意味今迄の施設訪問で一番の衝撃かもしれない(=_=) 9年前開業オープン後すぐに訪問して衝撃を受けましたが、今回の衝撃は9年経過した店ではないって事、オープン時そのままの雰囲気、クオリテイーを保っているという点です。 […]

2014年7月3日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 温浴業

門真市スーパー銭湯三国志

スーパー銭湯・門真市三国時代に突入 門真市唯一のスーパー銭湯として開業して10年、門の湯。決して安泰という訳では無くて近隣各市にはそれぞれ大型施設があるのですが今年の5月初旬に直線2キロの同市内に「湯の蔵」という施設がそ […]

2014年7月2日 / 最終更新日時 : 2014年7月2日 おのやすなり 飲食業

美味しすぎてはいけない理由???

ある地方のファミリー向けのチェーン飲食店の経営者のインタヴューで「なるほどなと」頷ける事を言ってました 美味しすぎてはダメなんです、「美味し過ぎず癖になる味」これが大切なんだ・・・と 美味しすぎるとは・・・ 美味しすぎる […]

2014年7月1日 / 最終更新日時 : 2014年7月1日 おのやすなり 施設訪問

雅楽(うた)の湯へ行って来ました

小野さん、いい施設の条件って何ですか? 時々尋ねられることがありますが、答えは一つです ”好き”か”嫌いか”(^_-)-☆単純明快に言えば好きだと思える施設は単純にいいんじゃないですか(*^。^*) こりゃ、スーパー銭湯 […]

2014年7月1日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 情報・SNS

営業に使うならまずフェイスブックに顔出ししなさい

昨日は某旅行会社の営業マンが訪ねてきました。 小売店や販売業、サービス業など一般消費者を相手に商売をしている企業、施設の景品としてバス旅行を企画する会社の営業マン こういった内容の同じような会社は正直数社あり、どこも変わ […]

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり トラブル

親の顔が見てみたい(あっ貴方ですか)スーパー銭湯の憂鬱

ナイフを持ち出し同級生を脅した小学生の頭を叩いて叱った校長を大阪市教育委員会が「処分」これを受けてその校長が辞職したと言う報道がありました(ーー;)!! あほか!そんなの絶対におかしいやろー!!と多くの抗議が湧きおこって […]

2014年6月29日 / 最終更新日時 : 2014年6月29日 おのやすなり 施設訪問

天然温泉花咲の湯(HANASAKI SPA)へ行ってきました

埼玉県上尾市にある施設です。 調べてやるぞ感満々の同行した保恵店長 ある方曰く「完璧だ!」と言わしめる施設運営を温浴事業に携わる者として見ておきたかったので行ってきました 教科書はポリシーを体現化するための道具 施設は某 […]

2014年6月28日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 営業

興味が湧く営業マン・どうでもよい営業マン

長かったですね、今の飛び込み営業でしょう?何かいいネタでもありましたか(ーー;)・・・と呟く店長 突然名指しでアポなし訪問にやってキタ若き営業マン、やってしまいましたいきなりの説教トークm(__)m 関係性の営業はとって […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • »

    セミナー情報

日本コミュニテイ・マーケテイング主催のセミナー情報をおしらせします。ご参加をお待ちしております、

   炭酸泉わくらくクラブ

当研究会は高濃度人口炭酸泉の普及活動を行なっています。高濃度炭酸泉に関する情報はこちらをご覧ください。

経営者インタヴューマガジン

温浴事業者のためのインターネットラジオ!!イケてる事業者の参考になる話が満載です!!

カテゴリー

最近の投稿

迷惑客を出禁にするのは施設の使命である

2023年9月27日

ビジネスを成功させるための“Save the Cat”の法則

2023年9月24日

西野亮廣に学ぶプロジェクトの役割と情報共有の必要性

2023年9月11日

サービス業にギフト文化を定着させる

2023年8月14日

店舗イベントではバックエンド商品を用意する

2023年8月11日

新人熱波師がサウナを盛り上げるためのトーク力

2023年8月9日

求人難の中での人材教育の覚悟

2023年8月8日

「顧客との違いは?ファン客を増やす戦略とその重要性を解説」

2023年7月28日

繁盛店になるためのグランドメニュー改定のポイント

2023年7月20日

繁盛店になるための看板メニューの作り方3つのポイント

2023年7月14日

カテゴリー

  • エクスマ
  • コミュニテイーマーケテイング
    • イベント
    • ニュースペーパー
    • 情報・SNS
  • セミナー情報
  • トラブル
  • マネジメント
  • マラソン
  • マーケテイング
  • ミーテイング視点
  • リラクゼーション
  • 伝える力
  • 個性の時代
  • 入浴健康学
  • 営業
  • 感想文
  • 才能心理学
  • 施設訪問
  • 未分類
  • 沸く沸く・インタビュー
    • テルマエフラッシュ
  • 温浴業
  • 炭酸泉
  • 顧客管理台帳の使い方
  • 飲食業
  • 高濃人工度炭酸泉

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年12月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月

カテゴリー

Copyright © 繁盛店の作りかた All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
PAGE TOP