門真市スーパー銭湯三国志

目次
スーパー銭湯・門真市三国時代に突入
門真市唯一のスーパー銭湯として開業して10年、門の湯。決して安泰という訳では無くて近隣各市にはそれぞれ大型施設があるのですが今年の5月初旬に直線2キロの同市内に「湯の蔵」という施設がそして昨日7月2日には市は違うのですが、これまた直線でほぼほぼ2キロに「水春」という大型店が出店開業を行い、門真市の温浴業勢力図は三国時代の様相を呈しております( 一一)・・・・
新しい施設は良いものだ、故に競争はしてはいけない
新しい施設と言うものは良いものである、それに加えて”湯の蔵”は大衆演劇を”水春”はフィットネス施設を併設した業界でも希有なコンセプトを持った施設である。強がる訳ではないが消費者にとっては選択肢の広がり、用途目的の拡大等マーケットの深耕に繋がれば嬉しい事である・・・( 一一)!!
昨日オープンした”水春”と大衆演劇が見れる”湯の蔵”
重要なのは価格競争に陥ったり、新しい設備を後追いじゃんけんのように追い求めてコンセプトレスのサービスのコモデエイテイー化を招かない事が重要だ。得てして隣の芝は緑く見えるのであるので注意が必要でしょう(・へ・)
我々にできる事
コンセプトは”非日常”ではなく、”日常”、既存のお客様を大切にする事が最も大切な事。そして世界に2つとないモノは”人”である、自分達が提供する日常をそこに働く者たちがどれだけ好きであるか・・という事が重要だろうと思う。一人一人が自分の言葉や行動でそれを表現できる場でありたい。
門の湯は日常で勝負だよん
お店の進む方向性が明確であれば、個々が織りなす表現が個性として表れる様な施設を創り、維持出来れば何処にも真似のできない参入障壁となる事と思う。
今の仕事が好きですか
「意識が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。」
君達に問う、今の仕事は好きか?
有名な言葉でヒンズー教の教え?・・・些か宗教チックですが、今の仕事、仲間、そして自分の事を好きになれば先に挙げた行動は必ずできるものと信じております。
え-、まずは自分自身からですね、三国志とはそれぞれの志、志を持って頑張りませう(^_-)-☆
最新情報をお届けします
Twitter でおふろ大好きをフォローしよう!
Follow @mallenjrおのやすなり
最新記事 by おのやすなり (全て見る)
- 宿泊業・温浴事業の事業再構築補助金の使い方 - 2021年12月22日
- 健康寿命を伸ばす・疲労回復する入浴6つのポイント - 2020年3月24日
- 健康寿命が3倍伸びる銭湯利用法 - 2020年3月21日