2014年10月19日 / 最終更新日時 : 2014年10月19日 おのやすなり 才能心理学 コーヒーブレイク:1杯2000円のコーヒのお味は 昨日は通っています才能心理学の勉強会 頭を使ったり、自分や同僚の心の内面を覗いてみたりで何だか疲れました・・・ 恒例の懇親会、いつもは近場のお店で行うのですが昨夜は同僚の生徒さんの御自宅でホーム・パーテイー形式でお好みパ […]
2014年10月17日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり 伝える力 従業員一同が待ってる店になんか行かねーよ!! バースデーDMやサンキュー―レターに同封するお手紙をスタッフ持ち回りで書いて貰うので書けたお店から添削するのでFAXするように・・・!! 渋々送られてくる文面が実に酷い!! どう酷いかというと全然真心が感じられない!これ […]
2014年10月16日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 温浴業 頑張れサウナ!! アンケートを取った事はないのでご入浴をされるお客様のサウナの利用率は明確な事は解りません(*^_^*) サウナの良さを伝えよう!!時々サウナ関連の投稿を頑張って行てサウナの啓蒙に励んでおります。 昨日はしれーと塩サウナの […]
2014年10月15日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 温浴業 頑張れ塩サウナ 何度か取り上げていますが、スーパー銭湯に2分の1くらいの確率であります塩サウナ 主役級の高温サウナに比べて今一つ地味な存在である 温度が低めなのでスカッ!って汗が掻けないし、熱い荷が苦手な方と言っても微妙に熱いにで苦手な […]
2014年10月14日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 未分類 ブラックチューズデー 昨日の台風、近畿地区は夕方から直撃、JR西は朝から全線運休を発表は概ね良い判断だと評論家達が擁護する発言をしています。 お店に居ると自分の緊急速報が流れる、廻りにいるスタッフ、バックルームに預けてお店に立っている者の携帯 […]
2014年10月13日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 未分類 自分を見失わない人の言葉はかっこE ”あのさー、この革靴だってたまに磨いてくれると嬉しいと思うよ” 全盛期のRCサクセションのフロントマン、忌野清志郎が衣装担当のマネージャに言った言葉 ド派手なスタイルに、じゃらじゃらのアクセサリー、独特のメーキャップにツ […]
2014年10月12日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 施設訪問 ノスタルジックで心休まるレトロ空間満喫通り 文化級の古い銭湯を改装してカフェに仕立てたお店として有名な京都のカフェSARASA西陣に行って来ました なるほど、このレトロな建造物は保存をして後世に残さなければならないと感じるノスタルジックな空間です。お風呂屋の端くれ […]
2014年10月11日 / 最終更新日時 : 2014年10月11日 おのやすなり 未分類 憧れの名車にまたがって来ました すみません、完全趣味な内容です 興味の無い方にはほんとどうでもいい話でしょうがダイナソワの展示会を覗いてきました ダイナソワとは欧州の自転車の輸入代理店です 中でもイタリアのチネリというブランドのフレームは非常に美しいの […]
2014年10月9日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 温浴業 夢の混浴 メンテナンス休館2日目、館内の大掃除をしに出勤してくれたパート諸君に手伝って貰って夢の混浴を実現 流石に裸とはいけませんので、館内着を着て、濾材交換の為に抜いておいた露天風呂を使っての撮影 やっぱりこれじゃ臨場感でません […]
2014年10月7日 / 最終更新日時 : 2014年10月7日 おのやすなり 温浴業 なすり合い 今日、明日は寝屋川は休館日を頂いてメンテナンスを行っております メインは浴槽各系統の濾材交換、浴槽のお湯を一定の基準に保つための濾過器の濾材を入れ替えます その他色々、休館日にしかできない事を行います 洗い場では、鏡の交 […]
2014年10月6日 / 最終更新日時 : 2014年10月6日 おのやすなり 温浴業 雨の日営業 またしても雨にやられた日曜日 今年はどういう訳か日曜日だとか、お盆だとか、に雨が多い気がします スーパー銭湯の雨の休日は人が多いのか?少ないのか? 良く聞かれる事に、休日が雨の日にお客様は多いのか?少ないのか? 多いだろ […]
2014年10月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり ミーテイング視点 施策は実践中に考える 月が替わり、各店の月初ミーテイングが終りました 1日づつ時間をとって先月の数字報告と反省、それと今月のイベントや課題を話し合います 今更ではありますが、会議をしていて問題に感じる事があります それは我々の会議は”議題の中 […]