コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

繁盛店の作りかた

  • ホーム
  • お問い合わせ

マネジメント

  1. HOME
  2. マネジメント
2015年2月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり マネジメント

公用語が英語の機械メーカーがシエイクスピアの専門家集団である筈がない( 一一)

まき寿司販売のチームワーク 寝屋川店は目標250セットに対して278セット、当店は目標300セットの対して227セット、完敗です(ーー;)・・・・ 最大の要因はチームが一丸となれなかった事、寝屋川では全社員が自分たちで予 […]

2015年1月30日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 おのやすなり マネジメント

人を大切にすると言う事

スーパー銭湯のスケジュールをなめてはいけない 体調不良を理由に度々仕事を休むアルバイトの学生がいるそうだ 今日も休みたいとの連絡が入って来たので理由を聴くと”熱があるので学校も早退した”と言う返答が返って来たそうだ。 ” […]

2015年1月27日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり マネジメント

スターバックス THE BODY SHOP の日本法人元CEO岩田松雄氏の話は熱かった 

昨夜は仕事帰りに元スターバックスコーヒー・ジャパンのCEO岩田松雄氏の無料講演があったので聴いて来ました 僕はスターバックス、と言うかハワード・シュルツ スターバックスCEOの経営理念に共鳴しておりますので実学としてそれ […]

2015年1月26日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり マネジメント

接客業のマスクはありか?なしか?

妻が高温にうなされ咳き込んでおります 風邪薬と、リンゴジュースとポップコーンと菓子パン・・・・(・へ・)?? リクエストのメールに答えてプラスしてユンケルとマスクを買って帰りました。これらを用意してインフルエンザの可能性 […]

2015年1月21日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 おのやすなり マネジメント

「当店では貼り紙はしません」という貼り紙をしようかと思うのですが!注意は直接お伝えします。

スーパー銭湯は貼り紙ミュージアムじゃありません あんた、ここの責任者か?水風呂にかけ湯をせずに入る人がいるで、一体どうなっとるんや(-_-メ) ちゃんと貼紙しとき・・・・・ まだまだあります!貼り紙ご意見! 露点風呂が滑 […]

2014年12月30日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり マネジメント

総員戦銭湯配置につけ!!

前線で2名負傷しました戦列を離脱します!! 新規の人員補充並びに充分な後方支援は見込めません!! 攻撃の手は緩まない!現場の指揮官も戦隊の穴を埋めるべく戦列に入り参戦する・・・(>_<) 起き抜けにTVを付け […]

2014年12月9日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり マネジメント

伝える事がコミにケーションじゃない

チームの中で軋轢があり思うように仕事を進める事の出来ない部門があります ここの中心社員は休みも返上して一生懸命です、然しその思いがなかなか一緒に働くスタッフに伝わっていない ”何故だと思う?”と問うと ”コミニケーション […]

2014年11月11日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり マネジメント

作業員に告ぐ、それは”へっぽこワークだ!

大きな声じゃ言えないので小さな声で言うね それに,あまり大声を出すとパワハラだとかセクハラだとか・・・ イロイロ僕も気を使っているんだよね(-。-)y-゜゜゜ そろそろ宴会の営業の季節だし、みんなに任せっぱなしじゃ申し訳 […]

2014年11月4日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり マネジメント

ゴミをまたぐな

今日は出勤するとお店の玄関迄の通路に紙コップが多く散乱していましたので拾いながら玄関を入りましたが、以前読んだ若手の経営者の言葉を思い出しました・・・ ”ゴミをまたぐ奴は使い物にならない・・・” 過激で歯に衣着せぬ発言で […]

2014年11月3日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり マネジメント

今日は(も)何も考えず職場にいました!

日々の業務報告はフェイスブックのグループ投稿で行っております。 1日の報告は個人によって内容にかなりの差があります。投稿内容を読む事で取り組みや仕事に対する姿勢がある程度解ります。 今日は(も)何も考えずにお店に居て、今 […]

2014年10月28日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり マネジメント

最強になる方法

自分の立ち位置を見つけたら 静かにそこに立って廻りを見廻してみよう そこに居る人達は、今日から君の仲間だ そこで君は相手の顔色などを気にせずに一生懸命になればいい サボろうと思えばサボればいいさ 嘘をつこうと思えばつけば […]

2014年9月29日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり マネジメント

大きな声・小さな声・声なき声

9月に人事異動を行いました。 異動をした人が問題意識を持って新しいフィールドに立てばイロイロな問題点が観えてきます。 逆に学ぶべきことも多くある筈です。大切なのは良くも悪くも違和感を感じる事です、悪いと感じる違和感は良い […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

    セミナー情報

日本コミュニテイ・マーケテイング主催のセミナー情報をおしらせします。ご参加をお待ちしております、

   炭酸泉わくらくクラブ

当研究会は高濃度人口炭酸泉の普及活動を行なっています。高濃度炭酸泉に関する情報はこちらをご覧ください。

経営者インタヴューマガジン

温浴事業者のためのインターネットラジオ!!イケてる事業者の参考になる話が満載です!!

カテゴリー

最近の投稿

迷惑客を出禁にするのは施設の使命である

2023年9月27日

ビジネスを成功させるための“Save the Cat”の法則

2023年9月24日

西野亮廣に学ぶプロジェクトの役割と情報共有の必要性

2023年9月11日

サービス業にギフト文化を定着させる

2023年8月14日

店舗イベントではバックエンド商品を用意する

2023年8月11日

新人熱波師がサウナを盛り上げるためのトーク力

2023年8月9日

求人難の中での人材教育の覚悟

2023年8月8日

「顧客との違いは?ファン客を増やす戦略とその重要性を解説」

2023年7月28日

繁盛店になるためのグランドメニュー改定のポイント

2023年7月20日

繁盛店になるための看板メニューの作り方3つのポイント

2023年7月14日

カテゴリー

  • エクスマ
  • コミュニテイーマーケテイング
    • イベント
    • ニュースペーパー
    • 情報・SNS
  • セミナー情報
  • トラブル
  • マネジメント
  • マラソン
  • マーケテイング
  • ミーテイング視点
  • リラクゼーション
  • 伝える力
  • 個性の時代
  • 入浴健康学
  • 営業
  • 感想文
  • 才能心理学
  • 施設訪問
  • 未分類
  • 沸く沸く・インタビュー
    • テルマエフラッシュ
  • 温浴業
  • 炭酸泉
  • 顧客管理台帳の使い方
  • 飲食業
  • 高濃人工度炭酸泉

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年12月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月

カテゴリー

Copyright © 繁盛店の作りかた All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
PAGE TOP