コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おふろ温活クラブ

  • ホーム
  • お問い合わせ

2018年

  1. HOME
  2. 2018年
2018年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月6日 おのやすなり 施設訪問

競合店がやってくる!

滋賀県のとある温泉施設を訪ねてきました。   純和風作りで長い長い回廊のある平家建て、田舎の武家屋敷のようなちょっと鄙びた雰囲気を持った心が落ち着く日帰り温泉施設です。     ここの支配人 […]

2018年9月23日 / 最終更新日時 : 2018年9月23日 おのやすなり 温浴業

TV取材される秘訣

定期的に訪問させていただいている福井県の銭湯 今回お邪魔するとオーナーが 今日は12時から地元のTV番組の取材と14時から地元新聞の取材が入っているんだよと教えて頂きました!!     果たしてこの施 […]

2018年9月18日 / 最終更新日時 : 2018年9月18日 おのやすなり コミュニテイーマーケテイング

キルテイングが示す商売繁の理由

久しぶりのブログです!1 なんかブログに書いて残しておきたいな!ちょっと素敵な出来事がありました 応援しているある銭湯の店主がSNSでこんな写真を投稿をされていたのです。   たきのゆの #ファン から素敵な  […]

2018年5月27日 / 最終更新日時 : 2018年5月27日 おのやすなり 沸く沸く・インタビュー

炭酸泉入浴でラムネ効果を広める:ヴィータ株式会社 太田好紀氏

温浴事業や介護施設、スポーツジムでも炭酸泉についての問い合わせは多い幾つかある装置メーカーの中で、技術的に突出した機械に出会い興味を持ってましたが、その装置を製造販売しているヴィータの太田社長をインタビューさせていただき […]

2018年4月14日 / 最終更新日時 : 2018年5月29日 おのやすなり テルマエフラッシュ

竹野内豊が好む温泉:本質を突いた温浴施設プロデユースから学ぶ

30年以上に渡り多くの温浴施設をプロデユースしてきたアクアプランニングの中村氏 ほっこり、まったりは温泉を表現する王道のキーワードですが、それを体現する施設の仕掛けが最近少し変わってきた、大勢が利用する施設の中で敢えて” […]

2018年4月13日 / 最終更新日時 : 2018年4月13日 おのやすなり テルマエフラッシュ

浅草「日の出湯」は なぜ話題作りがうまいのか?

去年の2月(2018年)、浅草の銭湯第二日の出湯4代目の田村祐一氏のインタヴューから(前回のインタビューはこちら)ちょうど1年、改めて話を聞く聞く機会がありましたので仕入れた情報を記事にします。 思えばこの1年、経営され […]

2018年4月11日 / 最終更新日時 : 2018年4月13日 おのやすなり テルマエフラッシュ

AKB48ビジネスと大衆演劇!ライトユーザーをリピータに育てる共通点

2017年暮れに改装オープンした湯守座はおふろcaffeを運営する埼玉県の温泉道場が直営店としては初めて県外に進出した大衆演劇の観劇をサービスの中核とする施設です。 最近立て続けに施設の大衆演劇導入を相談されたこともあり […]

2018年4月8日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 おのやすなり 施設訪問

街中銭湯の生き方を学ぶ:尼崎蓬莱湯

兵庫県尼崎市でユニークな銭湯経営をされている蓬莱湯を訪ねてきました。 阪神電車尼崎センタープール前下車、歩いて5分もかからない住宅地の中にお店はあります。 5年前駅前に年間集客数が60万人とも70万人とも言われる超巨大ス […]

2018年3月21日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 おのやすなり テルマエフラッシュ

田舎で繁盛店を創る:地域と人を育てる温泉施設の取り組み

新しくできた温浴施設には二つのパターンがあると思います。 完成したその時にピークを迎える施設と、日に日に商品力を高めて進化を行う施設です。 ピークが過ぎ去り、持てる価値をすり減す中でリノベーションして再び息を吹き返す場合 […]

2018年3月20日 / 最終更新日時 : 2018年4月13日 おのやすなり テルマエフラッシュ

島耕作プロデユース:不健康オヤジのテーマパーク

2017年夏、どこにでもあるような地方都市の健康ランドがスタイリッシュな隠れ屋のような施設に生まれ変わりました。 リノベーションを主導したのは福岡の設計事務所アポロ計画代表の松山真介氏。 今回松山氏のお話をお聞きする機会 […]

2018年3月19日 / 最終更新日時 : 2018年3月20日 おのやすなり テルマエフラッシュ

昨対伸び率170%!熊本ゆらっくす物語はまだまだ続く!!

昨年の7月、創業24年目の地方の健康ランドが超絶な居心地の良いコンセプトサウナとして生まれ変わり大繁盛をしていると噂は耳にしていました。 平成生まれなのに狙った訳でもなく昭和感漂っていた施設がなぜ変貌を遂げることになった […]

2018年2月11日 / 最終更新日時 : 2018年3月4日 おのやすなり 才能心理学

終わりを思い描くことから始める

久々に会った知人がとてもはつらつとして元気そうでした。 彼は今自分の仕事に前向きに取り組み、将来に向けての展望を考えるのがとても楽しいのだという事で、10年後を考えた時に今どうすべきか、所属する企業でそういった取り組みが […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

    セミナー情報

日本コミュニテイ・マーケテイング主催のセミナー情報をおしらせします。ご参加をお待ちしております、

   炭酸泉わくらくクラブ

当研究会は高濃度人口炭酸泉の普及活動を行なっています。高濃度炭酸泉に関する情報はこちらをご覧ください。

経営者インタヴューマガジン

温浴事業者のためのインターネットラジオ!!イケてる事業者の参考になる話が満載です!!

カテゴリー

最近の投稿

スチームサウナとミストサウナの違い

2022年9月27日

ウィスキングは日本で定着するか

2022年8月10日

温泉旅館は二つの市場を狙え

2022年7月20日

その価格変更は本当に妥当ですか

2022年7月12日

銭湯・温浴経営者に覚悟をして欲しいこと

2022年6月30日

余命宣告から奇跡の生還 温活クラブ

2022年6月22日

宿泊業・温浴事業の事業再構築補助金の使い方

2021年12月22日

健康寿命を伸ばす・疲労回復する入浴6つのポイント

2020年3月24日

健康寿命が3倍伸びる銭湯利用法

2020年3月21日

ささやかだけどあり得ない死に方

2020年3月15日

カテゴリー

  • エクスマ
  • コミュニテイーマーケテイング
    • イベント
    • ニュースペーパー
    • 情報・SNS
  • セミナー情報
  • トラブル
  • マネジメント
  • マラソン
  • マーケテイング
  • ミーテイング視点
  • リラクゼーション
  • 伝える力
  • 個性の時代
  • 入浴健康学
  • 営業
  • 感想文
  • 才能心理学
  • 施設訪問
  • 未分類
  • 沸く沸く・インタビュー
    • テルマエフラッシュ
  • 温浴業
  • 炭酸泉
  • 顧客管理台帳の使い方
  • 飲食業
  • 高濃人工度炭酸泉

アーカイブ

  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年12月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月

カテゴリー

Copyright © おふろ温活クラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
PAGE TOP