コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

繁盛店の作りかた

  • ホーム
  • お問い合わせ

伝える力

  1. HOME
  2. 伝える力
2015年1月15日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり 伝える力

俺の朝立ち・・・凄いんだぜ(-。-)y-゜゜゜

最近知り合いの市会議員さんが駅前でビラを配っていました。 政治家の駅前挨拶、国会議員から地方の議員、現職、元、新候補、色々な方が駅前に立っている良く観る光景ではあります。 大抵は”おはようございま””行ってらっしゃい”と […]

2014年12月25日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり 伝える力

名医の条件:病院はサービス業か?ファクトリーか?

高校1年の冬、授業中に割れるような頭の痛みに襲われ吐き気が止まらなくなりました 。   黒板はぐるぐる廻り、早退をして町医者に行きましたが原因は解らず、その後も吐き気と頭痛は止まりません。後日大学病院で数々の検 […]

2014年12月6日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり 伝える力

「うける」と「笑い」は別物です

お店で行っているローリューサービス、蒸気を発生させて室内を汗だくになりながら仰ぐのですがこの時間はお客様とコミニケーションをとる絶好のチャンスです。彼らのパフォーマンス次第でサウナ室の雰囲気は盛り上がった楽しい時間になり […]

2014年10月24日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 伝える力

元京大生が野球をするのではない、プロ野球選手が野球をするのだ

昨日のプロ野球ドラフト会議で京都大学出身で初のプロ野球選手が生まれるという事で、千葉の球団に行くというのに今朝の関西のTVはその話題でもちきりです。 年に100名にも満たないプロ野球のドラフトにかかるという事は野球に於い […]

2014年10月17日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり 伝える力

従業員一同が待ってる店になんか行かねーよ!!

バースデーDMやサンキュー―レターに同封するお手紙をスタッフ持ち回りで書いて貰うので書けたお店から添削するのでFAXするように・・・!! 渋々送られてくる文面が実に酷い!! どう酷いかというと全然真心が感じられない!これ […]

2014年10月1日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり 伝える力

ダイレクトメールを変えてみる

毎月各店のお店からダイレクトメールを発送しています 各店結構なリスト数がありますので毎月全てのお客様には送付できませんので、誕生月のお客様にバースデーメールとして送付しています。 何年も続けていますが、DMはコストを考え […]

2014年9月23日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 伝える力

表現力を鍛えろ

秋の限定季節商品カキフライ、今年はサンプルを4社から集めて吟味してもっとも美味しいカキフライを見つけました(*^。^*) と言うコメントを書いて来た人がいます ・・・・(-_-;)アホか!! そんな表現でお客様に美味しさ […]

2014年9月16日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 伝える力

人は興味のないものは見えない

人は興味の無いものは観えない、景色の一部と化したものは認識をしない、マーケテイング論ではよく言われる言葉です 犬を飼うと、急に近所に動物病院が増える 歯が痛くなると、急に歯科医院の多さに気づく 逆を返すと自分の興味のない […]

2014年9月11日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 伝える力

素直な人ほど儲かるらしい(結果的にです)

先日参加して来た講演で大変参考になるお話を聴いてきました 全国の薬局で販売している健康食品、このダイエット食品会社から協賛して貰い、300社近い薬店で勉強会のグループを形成して同じ商品を同じ価格で同じ販促ツールを使って販 […]

2014年9月9日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 伝える力

ブログを書く理由

数年前に藤村正宏氏が主宰するエクスペリエンス・マーケテイングに出会いました それまで仕事の業績の事、仲間達の事、或いは自分の生き方についても悩んでいましたが、学ぶうちに何だか心が軽くなってきました。 働く事って何だろう? […]

2014年9月6日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 伝える力

直感で訴える店造り・お風呂甲子園の真の目的は?

  お風呂甲子園と言うイベントがあります、運営します温浴施設に覆面訪問調査員が3回来店してチェックリストに沿ってお店の運営内容を評価していきます。3回の調査の結果を点数化して上位6店舗が決勝大会として日比谷公会 […]

2014年9月1日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 伝える力

それは自分が可愛いだけ

自分がすればいいのにわざわざ呼びつけるんですよ (じゃあ、そう伝えれば(ーー;)・・) フロントのあの子のルールが守れ無いんですよ (それじゃ、ちゃんと説明すれば(;一_一)・・・) 厨房のあの人が同じ事ばかり言わせるう […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

    セミナー情報

日本コミュニテイ・マーケテイング主催のセミナー情報をおしらせします。ご参加をお待ちしております、

   炭酸泉わくらくクラブ

当研究会は高濃度人口炭酸泉の普及活動を行なっています。高濃度炭酸泉に関する情報はこちらをご覧ください。

経営者インタヴューマガジン

温浴事業者のためのインターネットラジオ!!イケてる事業者の参考になる話が満載です!!

カテゴリー

最近の投稿

迷惑客を出禁にするのは施設の使命である

2023年9月27日

ビジネスを成功させるための“Save the Cat”の法則

2023年9月24日

西野亮廣に学ぶプロジェクトの役割と情報共有の必要性

2023年9月11日

サービス業にギフト文化を定着させる

2023年8月14日

店舗イベントではバックエンド商品を用意する

2023年8月11日

新人熱波師がサウナを盛り上げるためのトーク力

2023年8月9日

求人難の中での人材教育の覚悟

2023年8月8日

「顧客との違いは?ファン客を増やす戦略とその重要性を解説」

2023年7月28日

繁盛店になるためのグランドメニュー改定のポイント

2023年7月20日

繁盛店になるための看板メニューの作り方3つのポイント

2023年7月14日

カテゴリー

  • エクスマ
  • コミュニテイーマーケテイング
    • イベント
    • ニュースペーパー
    • 情報・SNS
  • セミナー情報
  • トラブル
  • マネジメント
  • マラソン
  • マーケテイング
  • ミーテイング視点
  • リラクゼーション
  • 伝える力
  • 個性の時代
  • 入浴健康学
  • 営業
  • 感想文
  • 才能心理学
  • 施設訪問
  • 未分類
  • 沸く沸く・インタビュー
    • テルマエフラッシュ
  • 温浴業
  • 炭酸泉
  • 顧客管理台帳の使い方
  • 飲食業
  • 高濃人工度炭酸泉

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年12月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月

カテゴリー

Copyright © 繁盛店の作りかた All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
PAGE TOP