コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おふろ温活クラブ

  • ホーム
  • お問い合わせ

施設訪問

  1. HOME
  2. 施設訪問
2015年4月19日 / 最終更新日時 : 2017年3月10日 おのやすなり 施設訪問

「毎日会うけど親しくない人」「初めて会うけど親しい人」・・七福湯に突然お邪魔しました

SNSでは良く知っている人、イメージと実像にギャップはあるのか? のれんをくぐり入口玄関の格子を開ける 番台までの距離は約5メートル、大将はちらりとこちらを向いて「いらっしゃいませ」と声をかけたあと目を元に戻す 初めて訪 […]

2015年1月30日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり 施設訪問

カジノはラスベガスと思う。でも好きな人は近くにあれば嬉しいし利用するんだろうね

大阪に住んでいて橋下徹市長に対しては革新的で何かを変えようとする姿勢と行動力をどちらかと言えば支持している。 然し、彼が唱える都構想の中身は実は詳しく理解していないし、もう一つ推奨項目のカジノを誘致するという構想は感心し […]

2014年12月20日 / 最終更新日時 : 2017年3月9日 おのやすなり 施設訪問

伝える事の重要性

尊敬します忌野清志郎先生の絵画展を宝塚の手塚治虫記念館で開催していますので鑑賞して来ました 日本のROCKの王様は才能ある画家でもありました 小学生の頃に描いた油絵 教室に貼り出した壁新聞 友達たちと敢行した週刊マンガ雑 […]

2014年10月12日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 施設訪問

ノスタルジックで心休まるレトロ空間満喫通り

文化級の古い銭湯を改装してカフェに仕立てたお店として有名な京都のカフェSARASA西陣に行って来ました なるほど、このレトロな建造物は保存をして後世に残さなければならないと感じるノスタルジックな空間です。お風呂屋の端くれ […]

2014年8月21日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 おのやすなり 施設訪問

カフェ茨木湯

廃業した銭湯を改装してカフェにしたお店が大阪の茨木市にあると聞きましたので訪問して来ました。     本当に民家の中、裏路地を入ったところにあります、元銭湯なので間口は広いのですが中が見えないので意識をしないと通り過ぎて […]

2014年7月4日 / 最終更新日時 : 2014年7月4日 おのやすなり 施設訪問

巣鴨SAKURAに再訪

ある意味今迄の施設訪問で一番の衝撃かもしれない(=_=) 9年前開業オープン後すぐに訪問して衝撃を受けましたが、今回の衝撃は9年経過した店ではないって事、オープン時そのままの雰囲気、クオリテイーを保っているという点です。 […]

2014年7月1日 / 最終更新日時 : 2014年7月1日 おのやすなり 施設訪問

雅楽(うた)の湯へ行って来ました

小野さん、いい施設の条件って何ですか? 時々尋ねられることがありますが、答えは一つです ”好き”か”嫌いか”(^_-)-☆単純明快に言えば好きだと思える施設は単純にいいんじゃないですか(*^。^*) こりゃ、スーパー銭湯 […]

2014年6月29日 / 最終更新日時 : 2014年6月29日 おのやすなり 施設訪問

天然温泉花咲の湯(HANASAKI SPA)へ行ってきました

埼玉県上尾市にある施設です。 調べてやるぞ感満々の同行した保恵店長 ある方曰く「完璧だ!」と言わしめる施設運営を温浴事業に携わる者として見ておきたかったので行ってきました 教科書はポリシーを体現化するための道具 施設は某 […]

2014年6月27日 / 最終更新日時 : 2014年6月29日 おのやすなり 施設訪問

清河寺温泉に行ってきました

埼玉県の清河寺温泉に行ってきました。住所はさいたま市内、市内にも関わらず竹林の小山を切り拓いたとても情緒のある施設でした、 スーパー銭湯として贅沢で潔い施設 結構な敷地の広さ、おそらく竹林のあった小山を切り拓いて作られた […]

2014年6月25日 / 最終更新日時 : 2016年12月6日 おのやすなり 施設訪問

埼玉県玉川温泉

6月18日~20日迄関東の温浴施設・スーパー銭湯9店舗を視察して来ました、施設レポートを数回に分けて記録してみようと思います。 独自の運営でスーパー銭湯を再生させる手法を学びたい 今回の大きな目的の一つは行き詰まり感のあ […]

2018年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月6日 おのやすなり 施設訪問

競合店がやってくる!

滋賀県のとある温泉施設を訪ねてきました。   純和風作りで長い長い回廊のある平家建て、田舎の武家屋敷のようなちょっと鄙びた雰囲気を持った心が落ち着く日帰り温泉施設です。     ここの支配人 […]

2018年4月8日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 おのやすなり 施設訪問

街中銭湯の生き方を学ぶ:尼崎蓬莱湯

兵庫県尼崎市でユニークな銭湯経営をされている蓬莱湯を訪ねてきました。 阪神電車尼崎センタープール前下車、歩いて5分もかからない住宅地の中にお店はあります。 5年前駅前に年間集客数が60万人とも70万人とも言われる超巨大ス […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

    セミナー情報

日本コミュニテイ・マーケテイング主催のセミナー情報をおしらせします。ご参加をお待ちしております、

   炭酸泉わくらくクラブ

当研究会は高濃度人口炭酸泉の普及活動を行なっています。高濃度炭酸泉に関する情報はこちらをご覧ください。

経営者インタヴューマガジン

温浴事業者のためのインターネットラジオ!!イケてる事業者の参考になる話が満載です!!

カテゴリー

最近の投稿

スチームサウナとミストサウナの違い

2022年9月27日

ウィスキングは日本で定着するか

2022年8月10日

温泉旅館は二つの市場を狙え

2022年7月20日

その価格変更は本当に妥当ですか

2022年7月12日

銭湯・温浴経営者に覚悟をして欲しいこと

2022年6月30日

余命宣告から奇跡の生還 温活クラブ

2022年6月22日

宿泊業・温浴事業の事業再構築補助金の使い方

2021年12月22日

健康寿命を伸ばす・疲労回復する入浴6つのポイント

2020年3月24日

健康寿命が3倍伸びる銭湯利用法

2020年3月21日

ささやかだけどあり得ない死に方

2020年3月15日

カテゴリー

  • エクスマ
  • コミュニテイーマーケテイング
    • イベント
    • ニュースペーパー
    • 情報・SNS
  • セミナー情報
  • トラブル
  • マネジメント
  • マラソン
  • マーケテイング
  • ミーテイング視点
  • リラクゼーション
  • 伝える力
  • 個性の時代
  • 入浴健康学
  • 営業
  • 感想文
  • 才能心理学
  • 施設訪問
  • 未分類
  • 沸く沸く・インタビュー
    • テルマエフラッシュ
  • 温浴業
  • 炭酸泉
  • 顧客管理台帳の使い方
  • 飲食業
  • 高濃人工度炭酸泉

アーカイブ

  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年12月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月

カテゴリー

Copyright © おふろ温活クラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
PAGE TOP