最初で最後の摂津ギャラリー

この夏は駐車場をひまわりで一杯にしようと勝手に園芸部を作りました
だいぶん育ってきていますが早く咲かないとタイムリミットになってしまいます
この余った場所で花を育てるとか野菜を作るというのは従業員の仕事にしなくてもお客様から有志を募るとコミニテイーの場所として機能すると思います
この事は以前もブログにしました(→わざわざ働いて貰って、お金も貰って、喜ばれる方法)・・・・
なかなか咲かないので写真を展示しました
なかなか咲いてくれないひまわりの先駆けて
元気に咲いているひまわりの写真を展示しました
世界中のヒマワリに素敵な表情が楽しめます
今後ギャラリーコーナーとしてイロイロなイベントを開催しようとしていたのですが・・・・
お客様の中には写真や絵画や書や色々な趣味を持った人が今います
気軽にミニ個展を開催して楽しむなんて素敵ですよね、これはこれでコミニテイーの場となります
展示してみると中々の雰囲気です
世界中の元気なヒマワリが館内を賑やかにしてくれます
もっともっと、色んなイベントを開催したかったけど
最初で最後のギャラリーイベントになりそうです
元気なヒマワリに負けないように頑張ります(*^。^*)
The following two tabs change content below.
小野康成 温浴施設コンサルタント
温浴施設の持つポテンシャルを視座を変えて見つめ直すと実に多くのサービスを提供できます。それを必要としている人が地域には溢れています。17年間で複数の温浴施設・飲食店を立ち上げ現場指揮から得た経験から、施設と地域と人を繋ぐプロデユースを行なっています。
最新記事 by おのやすなり (全て見る)
- 迷惑客を出禁にするのは施設の使命である - 2023年9月27日
- ビジネスを成功させるための“Save the Cat”の法則 - 2023年9月24日
- 西野亮廣に学ぶプロジェクトの役割と情報共有の必要性 - 2023年9月11日
“最初で最後の摂津ギャラリー” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。