ちょっと、そういう風に考えてみろYO
営業時間が毎日15時間で月間売上高が500万、原価率は40%で人件費率は25%、時間も長いのでなかなか人もアテンドできず、結局自分が休みを削って出勤したり、残業しなければ回らない、
社長今月も休みが取れませんでした
僕頑張ってるんですけど中々しんどいすね(-。-)y-゜゜゜
A君は頑張っています、来る日も来る日も業務に追われて仕事をこなしています
だけど人も入ってこないし、同じやり方では売り上げも上がらない
社長の顏をみると愚痴の一つも言いたくなる(ーー゛)
解りますよその気持ち
B君は同じ条件の中で、思いきって売上の悪い朝の営業時間をカットしたらどうかと考えました。原価率が40%もかかっているのは提供するメニューが多いのでロスも含めてかなりの無駄があると考えました。思いッきて商品数も絞り込むと原価率が30%になると気づきました。カットした時間だけでなく営業中の人員もグッと減らす事ができるようになりました人件費率は20%です。
売上は150万減りましたが残った利益は同じです
B君は休みを削る事も、残業もしなくても大丈夫だそうです
社長こんな方法どうでしょう(#^.^#)・・・
世の中の社長はA君かB君かどちらが好きかな?
仕事を楽しみたいのなら、後半のような提案を頭から否定する社長ならとっとと辞めた方がいいかもね<(`^´)>
だけどそのチャンスがあるのに文句を言うのは社長じゃなくて、会社じゃなくて、君が問題だ(-_-;)
勿論極論ですよ
戦略を変える事になるからそんな簡単な話しじゃないでしょう
それは現場の仕事ではないのかもしれない
FLコストを抜いた利益は同じ金額だけど、新しい事を行うのに投資が必要かもしれないし。
営業を止めた時間のお客様を突き放す事になるかもしれないし
メニュー数がうんと減ると客層も変わるかもしれない
でもね、新しいお客様は一体どんな人達だろう?
今までのお客様も来てくれるような商品はどんなものだろう
朝は利用できなくなったお客様が仕事の帰りにおみや下でテイク・アウトできないかな?
そんな事は無理!!と言い続ける人はいつまでも不満を口にするしかないかもしれない・・・
こうしたらどうだろうか!と考える人の方が楽しいと思う
経営マインドってそんな事だと思う
ルールを守るとか、言われた事をやるとか、こういう事とは次元が違う事だと思う
おい、”おまえ”と”おまえ”と”おまえ”と”おまえ”
そう、お前らだYO(ーー゛)
ちょっとそんな風に考えてみろよ、楽しいからさ(゜_゜>)
最新情報をお届けします
Twitter でおふろ大好きをフォローしよう!
Follow @mallenjrおのやすなり
最新記事 by おのやすなり (全て見る)
- 宿泊業・温浴事業の事業再構築補助金の使い方 - 2021年12月22日
- 健康寿命を伸ばす・疲労回復する入浴6つのポイント - 2020年3月24日
- 健康寿命が3倍伸びる銭湯利用法 - 2020年3月21日