増税より厳しく感じる悪天候の現場感覚

スーパー銭湯は泣く子と天気にはめっぽう弱い
あけまして・・・・
それは昨日申し上げましたね!
元旦営業の昨日、大阪は昼下がりから降り出した雪は午後5時頃には結構激しくなり辺りは雪化粧
例年は多くのお客様で賑わう館内も、例年よりは少ない様子、2階の宴会場や離れの焼肉棟も新年会の予約も一部雪の為にキャンセルのお電話もあったりしていささか拍子抜けの感が否めませんでした(-_-;)
増税後の去年を振り返ると
4月に施行された消費税の上昇、売り上げからもれなく3%分税金の負担が大きくなりました、然し消費の減少を気にするよりも深刻だったのは7月以降の週末毎ににやって来た気象の変化、豪雨が売り上げに大きく影響しました!
特にお盆期間に直撃した台風は売り上げの予測を大きく修正しなけらばならなく期待していただけに前期の数字の影響が大きかったのですが・・・
お正月よ!おまえもか!・・・てな感じの幕開けです。
まあ、お天気だけはどうにもなりませにょね。
本日2日、スーパー銭湯は1年で最も忙しい日です。幸いお天気も回復傾向ですので頑張っていきたいと思います
最新情報をお届けします
Twitter でおふろ大好きをフォローしよう!
Follow @mallenjrThe following two tabs change content below.
おのやすなり
小野康成 温浴施設コンサルタント
温浴施設の持つポテンシャルを視座を変えて見つめ直すと実に多くのサービスを提供できます。それを必要としている人が地域には溢れています。17年間で複数の温浴施設・飲食店を立ち上げ現場指揮から得た経験から、施設と地域と人を繋ぐプロデユースを行なっています。
最新記事 by おのやすなり (全て見る)
- 宿泊業・温浴事業の事業再構築補助金の使い方 - 2021年12月22日
- 健康寿命を伸ばす・疲労回復する入浴6つのポイント - 2020年3月24日
- 健康寿命が3倍伸びる銭湯利用法 - 2020年3月21日