本日の取り組み・ちょっと手抜きなブログです(^v^)
今日は何気に門の湯を飾ってみました
浴室に向かう回廊もなんとなく淋しいかなと思いながら早10年が過ぎました
正面の飾り棚の生け花は毎週変えていますが、なんとなく殺風景です、油断してると
ポスターとか貼り出すので注意が必要です
二つばかり装飾の額をかけてみました、幾分引き締まった感がします
洗面所からホールへの殺風景な導線、以前ブログにも書きましたが
すっかり風景に溶け込んでいる台車(T_T)
ちょいとワンポイント置いてみました
まちあいソファーは足つぼスペースを兼ねております
ソファーと同じ赤色をバックにしたグリーン・レリーフをかざってみたり
こんな感じで少しずつ飾り付けを行っております。
細かな事ですが、一応取り組み報告まで(*^_^*)
応援してね!!
最新情報をお届けします
Twitter でおふろ大好きをフォローしよう!
Follow @mallenjrThe following two tabs change content below.
おのやすなり
小野康成 温浴施設コンサルタント
温浴施設の持つポテンシャルを視座を変えて見つめ直すと実に多くのサービスを提供できます。それを必要としている人が地域には溢れています。17年間で複数の温浴施設・飲食店を立ち上げ現場指揮から得た経験から、施設と地域と人を繋ぐプロデユースを行なっています。
最新記事 by おのやすなり (全て見る)
- 健康寿命を伸ばす・疲労回復する入浴6つのポイント - 2020年3月24日
- 健康寿命が3倍伸びる銭湯利用法 - 2020年3月21日
- ささやかだけどあり得ない死に方 - 2020年3月15日