TV取材される秘訣
定期的に訪問させていただいている福井県の銭湯
今回お邪魔するとオーナーが
今日は12時から地元のTV番組の取材と14時から地元新聞の取材が入っているんだよと教えて頂きました!!
果たしてこの施設が何をしたのか?
50年ぶりに地元開催される福井国体、「お風呂屋さんにできることは何か?」
それを真剣に考え、行動に移す
国体向けに考えた企画をプレスリリースしたのは二日前、その日のうちにTV局2社、新聞1社からの取材の申し込みがあったそうです。
偶然のタイミングでラッキー♡♡かと思いきや
いやいやそうじゃありません!!
『お風呂に入って身体を癒す』
どこの温泉や銭湯も共通のコンセプトであってもそれを機会を見ながら「伝える」努力をされているからこそ、店主にとっては必然で計画的な出来事だったようです!!
DM、チラシ、SNS,プレスリリース
同じ商材であっても伝えたい相手に合わせて媒体を変え、タイミングよくメッセージを送る!!
この手法で業績を伸ばされています。
「何を」「誰に」伝えたいのか
店主のこれからの企みも楽しみです( ^ω^ )
応援してね!!
最新情報をお届けします
Twitter でおふろ大好きをフォローしよう!
Follow @mallenjrThe following two tabs change content below.
おのやすなり
小野康成 温浴施設コンサルタント
温浴施設の持つポテンシャルを視座を変えて見つめ直すと実に多くのサービスを提供できます。それを必要としている人が地域には溢れています。17年間で複数の温浴施設・飲食店を立ち上げ現場指揮から得た経験から、施設と地域と人を繋ぐプロデユースを行なっています。
最新記事 by おのやすなり (全て見る)
- 健康寿命を伸ばす・疲労回復する入浴6つのポイント - 2020年3月24日
- 健康寿命が3倍伸びる銭湯利用法 - 2020年3月21日
- ささやかだけどあり得ない死に方 - 2020年3月15日