本日はゆず風呂です

12月22日は冬至です、1年で最も日が短い日
お風呂屋では柚子を浮かべた柚子風呂を行います
”柚子”は秋の季語なんですけど、”ゆず風呂”はもちろん冬の季語
ゆずを浮かべたお風呂に入ると風邪をひかないと言われているそうです
何故、冬至に行うかと云うと湯治(温泉に浸かって療養を行う)にかけた語呂遊びだそうで( ´艸`)
身体促進であれば融通が効く・・・とこれまた語呂合わせから来ているようです(^O^)
本来は、輪切りにして浮かべるのが香りも成分もいいのですが、お店では衛生上の問題でそのまま受けべています
・・・しかし、全て握りつぶされるので結果は同じですけどね
今日は銭湯に出かけてみませんか?
湯元一丁 今春の予定
本日12月22日 全店: 柚子風呂
明日12月23日 ねや寿の湯:ビンゴ大会&妖怪体操
風呂の日12月26日 門の湯:餅つき大会
ご来店お待ちしております
最新情報をお届けします
Twitter でおふろ大好きをフォローしよう!
Follow @mallenjrThe following two tabs change content below.
おのやすなり
小野康成 温浴施設コンサルタント
温浴施設の持つポテンシャルを視座を変えて見つめ直すと実に多くのサービスを提供できます。それを必要としている人が地域には溢れています。17年間で複数の温浴施設・飲食店を立ち上げ現場指揮から得た経験から、施設と地域と人を繋ぐプロデユースを行なっています。
最新記事 by おのやすなり (全て見る)
- 銭湯・温浴経営者に覚悟をして欲しいこと - 2022年6月30日
- 余命宣告から奇跡の生還 温活クラブ - 2022年6月22日
- 宿泊業・温浴事業の事業再構築補助金の使い方 - 2021年12月22日