「あなた」が何をしたいのか
地元の駅前に大勢の人だかりができています
人だかりの向こう側では選挙用の街宣車の上で橋下市長が地元候補の応援演説を行っています
一事のムーヴメントは落ちついたように思えますが、相変わらずの人気です
候補者は地元にはなじみの薄い28歳の新人候補、所謂落下傘候補である
その人だかりの道を隔てて、返り咲きを狙う候補が幟(のぼり)をもって行進をしていました・・・こちらは政治歴30年程のベテランで2年前まで国務大臣を務めていた割にはやや寂しい雰囲気です
目次
重要な事は「あなた」が何をしたいのかだと思います
政治信条の話題を展開するつもりはありませんが私個人は前々回民主党の政権交代の嵐の時、この元大臣を応援していた事は間違いありません。
然し、振り返ってみると多くのバラマキ政策が根拠の無いもので実現できないモノだった事実は思い返せてもこの政治家が一体何をしゃべり、どんな共感を覚えたのかはよく思い出せません。
その後、時々辻立の演説を聴く事があっても正直何が言いたいのかがよく理解できないが実情です
昨日の橋下市長の演説はそれが争点として正しいのか、実行可能なのかは別にして理屈はわかりました。
新人候補でなくて、市長の言っている意味は解ったという意味です。
政治家のやり方は我々の日常茶飯事かもしれない
○○できるように頑張ります
△△ではいけない、◇◇すべきである
私を始め職場ではよく耳にしたり、喋ったりするようなコトバ
じゃあ、何をどう頑張るのか?
それで、すべきだと思う事を実行に移したのか?
言ってるだけで中身も根拠も無いなんて事は日常茶飯事です、本当は貴方はどうしたいのか?って事が重要ですかね
良く解らんが”とりあえず”言ってみた・・・の”良く解らん”は”考えるのが面倒だから”に置き換えられるような・・・
これじゃ、政治も仕事も生活もいつまでも良くならんな・・・
寒空で演説を聴きながらそんな事を思いました、今度の選挙どないしましょ(-_-;)・・
応援してね!!
最新情報をお届けします
Twitter でおふろ大好きをフォローしよう!
Follow @mallenjrおのやすなり
最新記事 by おのやすなり (全て見る)
- 健康寿命を伸ばす・疲労回復する入浴6つのポイント - 2020年3月24日
- 健康寿命が3倍伸びる銭湯利用法 - 2020年3月21日
- ささやかだけどあり得ない死に方 - 2020年3月15日