ヴィヒタサウナとは?

度々紹介をしていますローリューですが、本場フィンランドではローリューで火照った身体を白樺の葉で叩くそうな
サウナに入りながら「ヴィヒタ(白樺の葉っぱを束ねたもの)」でカラダを叩く、というフィンランドサウナの伝統を楽しめるところが多くあります。叩く効果は「カラダのマッサージ」「発汗作用促進」「殺菌・消毒作用」などといわれています(WEBBで引用)
まあ、効果の真相はさて措いて、北欧の地であちらこちらの森や林で簡単に手に入る白樺を束ねて身体を叩いてみると白樺の香りと、叩いた時の刺激が案外気持ち良かった・・・ということではないかと思う。
という事で、門の湯でローリュサービスのイベントととしてヴフィタサービスをやってみたいという事で、ヴイフィタを取りよせてみたら
届いたのは白樺の枯れ葉ではないか(ーー;)
何じゃこりゃ(-_-メ)・・・・・
こんなもので身体を叩いても気持ちよさそうじゃない、第一葉がボロボロ落ちてあっという間に枯れ木になってしまうではないか!
ボロボロ落ちた枯れ葉は一体どうすんじゃ(>_<)
この束が一束2500円なんてとんでもない!!
即効返品してちょーだい(-。-)y-゜゜゜
何処かでもう少しましなモノを捜します・・・て言ってはいたが、別に白樺でなくてもいいんじゃないの?
ここは日本の大阪です、地産地消で何か代用品はないものか?
浪速商人らしくアイデアを絞り出してもらいたい(ーー;)
誰か良いアイデアありませんか?
最新情報をお届けします
Twitter でおふろ大好きをフォローしよう!
Follow @mallenjrThe following two tabs change content below.
おのやすなり
小野康成 温浴施設コンサルタント
温浴施設の持つポテンシャルを視座を変えて見つめ直すと実に多くのサービスを提供できます。それを必要としている人が地域には溢れています。17年間で複数の温浴施設・飲食店を立ち上げ現場指揮から得た経験から、施設と地域と人を繋ぐプロデユースを行なっています。
最新記事 by おのやすなり (全て見る)
- 宿泊業・温浴事業の事業再構築補助金の使い方 - 2021年12月22日
- 健康寿命を伸ばす・疲労回復する入浴6つのポイント - 2020年3月24日
- 健康寿命が3倍伸びる銭湯利用法 - 2020年3月21日